ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

消える文字

2012年07月09日

投稿者:竹村 康恵

こんにちは、プランナーの竹村です。

TVのCMで気になっていたコチラ
 


  enpitu.gifフリクションボールenpitu.gif

ペン1本で書いたり消したり・・・

なんて便利b-onegai02.gif

でも実際どうなんやろ!?と思っていました。



そんな中、先日商談中のT様とリクシルのショールームに行った時のこと。

アドバイザーの方が打合せ内容を書き込んでいたのですが、

ペンを逆さにしたと思ったら擦って消して、また書き込んでる。

CMのペンだ!と思って、それって便利ですか!?と、思わず質問してしまいました。

消しカスが出ないし、何回も書き直せるから便利だそうte03.gif
そう言われると試したくなるものaicon360.gifheart-ani01.gif

その日の帰り、早速購入です。saifu.gif

書いて・・・・enpitu02.gif


消す。



おぉaicon_bbs12.gifup.gif



筆跡をボディ後部の専用ラバーで擦ることで生じる摩擦熱によって、インキの色が無色に変わる仕組みのようです。

消えたけど筆跡は残るんだなぁというのが感想だったので納得。

でもよく間違う私にはやっぱり便利そう。

まずはよく使う色で使ってみたいと思いますaicon_bbs14.gif

結婚記念日!!

2012年07月08日

投稿者:宮安 孝昌

こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
昨日は結婚二年目の記念日でしたので、仲良しの夫婦と一緒に彦根までお出かけしてきました。
目当ては彦根城です。
去年は竹田城で記念日に城廻りと最近はブームになっとります。
彦根城の廻りはキャッスルロードという城下町の風景の残った場所があったりとっても散歩の楽しい場所です。
さらに彦根城にはあの有名な彦にゃんがおります。
無言でポーズを取るのでなんとも言えない微妙な雰囲気がでてました(笑)
昼にはキャラという千成屋のおいしいお店で近江牛すき焼きをいただきました。
また行きたいです。

2012年07月06日

投稿者:浦部 強

こんにちはb-ame.gifb-kumori.gif
 

ウェーブ西宮の浦部です。

表題を見て、大の虫嫌いの事務の宇野がaicon364.gifな感じに

なりそうな予感です。

10日ほど前の話になりますが、ベッドの上で読書を

していた時なのですが、電気スタンドのまわりで虫が

飛んでました。

たまに、耳のまわりで『ぶうんぶうん』と羽の音が・・・

ここまでは、よくある話だと思うのですが

耳の近くにまた飛んできたので、耳をパチンとはたくと

なんと、虫が耳の中へaicon_bbs13.gif
今度は耳の中で『ぶうんぶうん』という音が激しくなっていきます。

家内に「耳かきとってきてー」と、とってきてもらって耳をほじくるも

どんどん耳の奥の方へ入っていくような感じでした。

虫が出てくることもなく、羽の音もなくなったのでその日は

気持ち悪かったのですがあきらめて寝ました。

『スマホ』で調べると

①耳の中へ懐中電灯を照らせば出てくるとか

②サラダ油を耳の中に入れて殺虫するとか

③麺棒に接着剤をつけて耳の中に入れるとか(ほんまかいな!)

書いてありましたが、

色々調べていくと、結果あまりいらんことはしたらあかんとの事でした。

気になるようでしたら耳鼻科に行くのが一番良い方法との事でした。

あくる日、耳も聞こえるし痛くもないのでどこかに逃げたのか

気がつかないうちにとれたのか?

わかりませんが、問題なさそうなのでほったらかしにしていました。

それが、2,3日前から虫が入った左耳の奥の方と左側の喉が

痛くなりまして、もしかしたら虫のしらせ?

『虫のせい』と心配になりながら

午前中に会社の近所の耳鼻科にいってきました。

耳に虫が入ったところと喉が痛むというと

すぐに耳の中を調べてくれました。

耳の中に『虫』は、いませんでした。

どうやら、耳が痛いのは扁桃腺が腫れているからとの事。

少し気になっていたので、これで一安心です。

耳鼻科の先生いわく、これから夏にかけて『耳の中に虫が入る』という

患者さんが増えるそうです。

中には、耳の奥の方で虫が死んでるケースもあるそうです。

 

とりあえず虫が電気スタンドの近くに虫が寄ってきたら電気を消すように

しようと思います。

はたして、どんな虫だったのか気になったりします。

こんな虫やったらいややなー


かと、いってこんなかわいいテントウムシもこまります。

皆さん耳の近くに近づいてきた虫には気をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会

2012年07月05日

投稿者:澤田 奈緒美

先月、28日は子供たちの運動会でした。

創立60周年の運動会。

いつもとすこ~しだけ違いました。

入場行進の時に60周年記念の旗があったり・・・・

年長さんの組体操の途中に・・・・




の人文字があったり。

それにしても毎年思うのですが、

平日の運動会というのにパパさんが沢山見に来られてます。

そしておじいちゃん、おばあちゃんも。

我が家もどうようですがaicon_bbs12.gif
そして運動会が終わった後お昼ご飯を食べに行くのですが

どこに行っても同じ幼稚園に通っているご家族に会います(笑)

考えることは皆同じなんですね。

頑張ったわが子のためにわが子の好きなものを・・・というところでしょうか。


以上、営業の澤田でした。




バリカタ

2012年07月02日

投稿者:金丸 通世

ウェーブ西宮のKanamaruです

 

梅雨の中休みでしょうか? 今日は、とっても日差しが厳しいです。
また明日からは お天気がくずれそうですね。

でも、この梅雨が終わっってしまったら、今度は台風の季節ですね~~~~~
どちらにしても『めぐみの雨』程度で終わってくれたらいいですね・・・
最近の雨量は半端ないので、こわいですよね^^;


災害に備えて我が家も備蓄しなくては・・・と いつも考えているのですが、なかなか実現しません。


 


ここ(備蓄)で 思い出したのが、随分前に営業のKさんに買ってきてもらったカップ麺です (≧∀≦)♪
       (無理やりこじ付けた訳ではありませんので、悪しからず)

 

バリカタ極細麺と濃厚とんこつ

 

・・・・あけてから写真を撮ってしまったので、フタがクルクルしててすみませんm(_ _)m・・・・


 

・・・横から・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ? あまり必要のアングルでしたm(_ _)m


 


実はこのラーメン、カヤクを入れ、お湯を入れてから何と60秒で出来るんですo(@^◇^@)o
---フタにも書いてありますがちょっと分かりにくいですね^^;
そして、「液体スープと粉末スープは食べる直前に」と書いてあります。

名前に『極細麺』とはありますが、思っていた以上にものすごく細い麺です。
でも、麺がしっかりしていて、かなり美味しいです。



スープも濃厚ですが、とっても美味しくいただけました。


このカップ麺は営業のKさんだけでなく、店長もお気に入りとか(‐^▽^‐)
そういえば、お弁当と一緒によく食べているのを見かけます。
最近はミニサイズしか食べていないそうですが・・・。


買って来てくれた営業のKさん曰く、『なかなか売ってなくって、手に入らない。』そうです。
でも、とっても美味しかったので 『また、買ってきて欲しいなぁ マダカナ((o(= ̄¬ ̄=)o))マダカナ?』

ただカップ麺は備蓄するにも9人分は保管場所が大変ですね(/□≦、)
非常食にカンパンを買っても、珍しくてすぐに食べちゃうし、何かいい商品はないものでしょうか?


結局、我が家には晩ご飯が終わったら冷蔵庫は バターやドレッシングだけで、食材は一切残っていません。
それでも、寝る前までに『何かない?』と冷蔵庫をのぞいています。
この食い意地がなくならない限り、備蓄は出来そうにありませんね。





1 495 496 497 498 499 568
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り