ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

初 大阪万博行ってきました(一部ネタバレあり)

2025年07月01日

投稿者:宮安 孝昌

先週の水曜日に念願の万博に行ってきました
暑さ対策やパビリオンの予約、交通事情など色々な情報をもらいまして、
非常にスムーズにいくことが出来ました。

そしてTVで良く放映されていた大屋根リング
はやりその大きさと規模、そして木造作りという建築に携わるものにとっては
非常に魅力的な建造物です。

屋根の下は涼しく、お昼になるとみんな下でお弁当を広げてくつろいでいました。

パビリオンの1つ電力館に1週間前予約で当選したので、行ってきました
娘が学校の校外学習で行ったときにめちゃくちゃ面白かったとの前情報もあり
電気にまつわる沢山の知識と情報、そして子供でも楽しめる内容で大満足です

見た目も可愛いフォルムですが流石全国の電力会社が結集してできたパビリオンです
LED照明による音と光の演出はとても感動しました

平日ということもあり、思ってた以上の数のパビリオンに行く事ができたのですが
その建物の1つ1つに各国や会社の特徴がでていて、それを見て歩くだけでも
面白かったです


僕が外観だけでとても面白いと思ったのはこのマレーシア館です。
この竹の外壁はどうやって作っているのか?そんなところが気なるところで
良く見てみると横軸に足場のパイプを使い、それに金具を付けて均等に竹を固定しています
良く見る部品ですが、それをこういう形で作っていくのがとても興味深くおもしろかったです。

ドローンショーや大屋根リングの上がったと所も非常に面白く、また2回、3回と行きたくなる
万博でした。次回またご報告します

梅雨明け

2025年06月29日

投稿者:浦部 強

ウェーブ西宮の浦部です

梅雨があけましたねame02.gif
時々、激しい雨もありましたが梅雨をあまり感じなかった2025年
ニュースでも
昨年よりも21日早く平年よりも22日早くて1951年の観測開始以来
最も早い梅雨明けなんだそう

雨が降った日は数日で梅雨明けも6月と、
そら梅雨も感じにくかったなーという感じです

早い梅雨明けは珍しいので今回はブログにしてみましたb-ame.gif

雨降りの通勤は気をつかうので梅雨明けはほっとしますが

梅雨が早く明けたことで
猛暑の長期化による熱中症のリスク
猛暑による電力不足
水不足による節水制限
農作物への影響(また米が・・・)
湿気が多いことによる体調不良などなど・・・


熱中症にならないためにも水分補給は欠かさず
体調管理に気をつけて、これからの夏を乗り越えたいと思います



梅雨は明けましたが、近所で元気に咲いておりました
梅雨時期が見ごろの紫陽花(あじさい)








ネタが・・・・ない・・・

2025年06月27日

投稿者:澤田 奈緒美

気づけば本日ブログ当番でした

で、写真フォルダをみたのですが何もない・・・😥😥😥

最近外食らしい外食もしてなかったことに気づきました。

夕べの晩御飯はホットプレートで瓦蕎麦にしたのですが、

家ごはんなので写真をとることもなく完食しました😓

ということでデリッシュキッチンのリンクを張っておきます。

ホットプレート瓦蕎麦

ちなみみ我が家は結構ホットプレートを使います。

ホットプレートビビンバ

ホットプレートダ・カルビ

レシピは我が家風に勝手にアレンジしてますがいろいろ試してます

食べ盛りがいることや温かいものを温かさを保って食べれるのがいいところかなと

焼きそばやそばめしなんかもホットプレートだとちょっと焦げたところがよかったりしませんか?

また今度何か作ったときは写真を撮るようにしようと思いました

以上、澤田でした

フランス館 EXPO2025

2025年06月24日

投稿者:金丸 通世

ウェーブ西宮の金丸です

梅雨に入ると、いつあけるのかが気になってしょうがない今日この頃、
皆様、お変わりありませんか?

前回のブログの続き、今回はフランス館。

フランスパビリオンのテーマは「愛の讃歌」
正直、事前に何のパビリオンにしようか調べていた時に
記憶に残っていたのはこれだけの状態でフランス館へ。

 → と → 
    Louis Vuitton                Dior
目を引く展示が多い・・・Celineの輪島塗りは人が多くて写真は断念。


最後に 「なんで? しめ縄?」と疑問に思い、帰ってから調べたのがコチラ 
 → ? → 
ノートルダム大聖堂と首里城        モンサンミッシェルと厳島神社

調べたことを引用・・・
2019年4月にノートルダム大聖堂が、同年10月に首里城が火災に遭い、(同じ年だったんですね)
消失という共通の出来事をテーマに、デジタル技術を用いたインスタレーション展示。
文化遺産の喪失と再生というテーマを通じて、来場者に未来へのビジョンを提案する・・・ほぉ~
ノートルダム大聖堂は2024年12月にほぼ修復完了、首里城の正殿は2026年秋に完成予定

もう一つ調べたのを まとめると・・・
モン・サン=ミッシェル市と厳島神社(廿日市市)
海に浮かぶ世界遺産、信仰の地としての長い歴史を持つ、観光友好都市。
干き潮・満ち潮で歩いて渡れたり、海に浮かんだりしか知らなかった~
廿日市市のポスターの画像がすごく素敵です💙

廿日市市のHPの中に 景観を取り戻した修復事業
モンサンミッシェルは陸から島に掛けられた堤防によって湾内に砂が滞留し、
将来的に海に囲まれる事がなくなってしまうという危機にあり、
2014年に堤防を撤去し現在の新しい橋が架けられ、景観を回復とありました。

厳島神社も五重塔の保存修理工事は2027年10月完了予定なんですね~

フランス館のパビリオンを調べると
日本に伝わる互いの小指が見えない魔法の糸で結ばれているという「赤い糸の伝説」。
この赤い糸を通じて、「自分への愛」、「他者への愛」、「自然への愛」といった
様々な「愛」に導かれる新しい未来のビジョンを提案します。
・・・・分からないなりに、あ~こういうことなのかな?と、腑に落ちました。

行く前に調べていったら、見方が変わったかもしれません。

ガーデンズ

2025年06月22日

投稿者:石谷 勇悟

こんにちは!

営業担当の石谷です!

 

先日少し買うものがあったためガーデンズに行ったのですが、

タイミングよく水族館のようなイベントをやっておりました


見た瞬間から娘は離れる気が無く、

ずっと見ておりました。


よく見てみると


かの有名なニモでした!

あんまり気軽に見れるわけでもないので

私もじっくりと見させていただきました。

 

その後は恒例の


広場での水遊びです

またしばらくはガーデンズの噴水広場にはお世話になりそうです。

 

1 2 3 573
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り