『西宮市の名所近くの工事~その後』
2014年11月30日
投稿者:寺本 信一
投稿者:寺本 信一
投稿者:竹村 康恵
こんにちは、プランナーの竹村です。
ずっと行きたかった「直島」
アートの島として知られるこの島へ、やっと行ってきました!
当日は曇りでしたが、寒さがマシだったので、私にとっては旅日和☆
島に着くとまず迎えてくれる赤いかぼちゃ。
草間彌生さんの作品です。
ドット柄が、らしいな~という感じ。
ちゃんとヘタまでついてます。
日帰りなので、行きたい場所を二箇所に絞っていざ出発。
今回訪れたいと思っていた場所の一つが「ANDO MUSEUM」
安藤忠雄さんの設計で、築100年の木造民家を改装。
打ち放しコンクリートと木が重なり合った空間に、
安藤忠雄さんの活動やスケッチ、模型などが展示されていて、
これらと建物そのものを楽しむ美術館でした。
そしてもう一つが「地中美術館」
こちらも安藤忠雄さんの設計。
瀬戸内海の美しい景観を損なわないように建物全体が地中に埋設された美術館。
そこに絵画やアートが展示されているのですが、
地中なだけに、上部からの光を取り入れて作品を引き立たせる魅せ方には
時間を忘れて見入ってしまいました。
どちらも館内は撮影禁止だったので写真が撮れなかったのが残念。
でも「次回」を実現して、他の場所も巡り歩きたいと思います。
道中にあった二つ目のかぼちゃ。
黄色です!
ぽつんと海を眺めているような姿がかわいかったです。
とてものんびりと、また、島の自然も感じれた一日を過ごしてきました。
満足!!
投稿者:宮安 孝昌
みなさまこんにちわ。
ウェーブ西宮の蟹です。いや、宮安です。
近頃暑い日と寒い日が交互に来て、着るものや体調管理に大変です。
くれぐれもお体ご自愛くださいね。
さて、先日妻のお父さん宛に生きた蟹が届きました。
相当な数の蟹さんは生きているので中でゴソゴソと音を立てて怒っていました笑
蟹をさばけるのは僕しかいないという事で、急いで仕事を終わらせて帰宅しました。
僕も生きたカニのさばき方はそんなに知らなかったのですが、なんせ妻も、妻のお母さんも気持ち悪くて触れないとのことでしたので、僕が駆り出されたという訳です。おかげでいい勉強になりました。
お腹を空けて、甲羅を取り、足を切り落としてカニ鍋です。
新鮮で身がふわふわでとってもおいしかったです。
元々蟹は食べるのが面倒なので敬遠しておりましたが、これだけ美味しかったら面倒なんて気になりません。
お父さんと横に並んでむしゃぶり付きました。
ただ何といっても味噌が格別でした。
少し醤油やみりんで味を調えて、魚焼きグリルで焼きました。
水分が少なくなってきたら日本酒を入れてまたぐつぐつと焼くと、この世のものとは思えないほどの絶品でした。
こんな蟹は二度と食べられないかもしれませんが、10年分の蟹を食べた気分でした。
ご馳走様でした。
投稿者:浦部 強
こんにちは
ウェーブ西宮の浦部です
長女の大学受験ですが、滑り止めの大学が一つ決まったので
ちょっとだけホッとしています。
しかし、まだまだ二人の娘たちは大学受験と高校受験が続きます。
昨年に自分自身も2級建築士の試験勉強をしていたのを思い出しながら、
早く受験が終わって
いい春を迎えてほしいな~。と思う今日この頃です。
さて、バイク通勤になってから数カ月が経ちますが、
先日寒い日がありましてその日は家に帰ってお風呂に入っても
全然温まらず体がゾクゾクと・・・
次の日はたまたま休みだったのですが一日熱で寝込んでしまいました。
バイク通勤は寒いと堪えますね。
そこで、防寒アイテムをそろえることになりました。
一つは代表の佐伯からプレゼントしていただいたグリップヒーター。
これはグリップが電熱で暖かくなる仕組みになっていて
大変重宝させていただいております。
そして、手袋だけでは寒いのでハンドルカバーも装着しました。
こんな感じです。
ハンドルカバーは簡単に装着出来そうだったので購入の際に
「店員さんに盗難にあいませんか?」と聞くとちょっと笑いながら
「こんなカバー誰もとったりしませんよ~」との事。=ダサいから・・・
と聞こえてしまいましたが、なるほどと思い納得してしまいました。
このカバー、おっさん仕様ですがグリップヒーターと併用するとかなり暖かいのでした。
そのほか、防寒マスクやインナージャンパーというものも購入し
ここ最近は殆ど寒さを感じずに通勤しております。
なんとか、このアイテムたちでこの冬を乗り越えたいと思います。
投稿者:澤田 奈緒美
↑↑↑
このおもちゃ。
最近よく目にします。
カラーゴムを編んでいってアクセサリーを作るんです。
娘も興味津々。
という事で買ってみました。
http://www.hanayamatoys.co.jp/funloom/about/make_list/
このホームページに作り方も載ってます。
結構簡単に可愛いアクセサリーがつくれます。
娘は何故か何かを作るおもちゃが好きです。
クリスマスにと思っていたのに今買ってしまいました。
それにしても女子のおもちゃはこんな感じのものが多いですね。
カラフルで細かい作業をする感じ。
このファンルームは本も出ているようです。
↓↓↓
http://www.tezukuritown.com/shop/special.php?id=book/80418
この本もちょっと買ってみようかななんて思っています。
思い出してみると私が子供のころはリリアン編みなんかが流行ってましたねぇ。
こんなグッズは女の子の定番なのかもしれませんね。
以上、澤田でした。
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください