リフォームが始まる前
2015年06月14日
投稿者:浦部 強
キッザニア
2015年06月13日
投稿者:澤田 奈緒美
先週金曜日に久々にキッザニア甲子園へ行ってきました。
午後の部なので16時~21時までの5時間。
今回は男子2人、女子2人という組み合わせだったので
男子は男子、女子は女子で勝手にあちこち回ってくれました。
親はというと・・・・
拠点になる場所を決めて待っているだけという感じ。
そんな感じだったので今回は殆ど写真をとっていないんです。
娘と息子が二人一緒にお仕事したのはパン職人だけなのでした。

クロワッサンを作っったようです。
平日だったこともありあまり待ち時間もなく効率よくまわれたようです。
また行きた~いと言っております。
こんな感じでまわってくれるならいつでも連れて行けるかなって感じです。
以上、澤田でした。
お弁当
2015年06月11日
投稿者:金丸 通世
ウェーブ西宮のKanamaruです
梅雨入りしてから 湿度は高いものの 気温が低いのか
今年は5月に自宅のエアコンを一度つけたきり 後は窓を開けるとヒンヤリしていて
快適に過ごせています。 今までは一度つけたら秋までフル稼働でした。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
最近、我が家の近くに出来たコンビニに寄ってから出勤しているのですが
朝 学生さんが多いからか 商品の入れ替え時間なのか 私が行く頃には
お弁当が選べる程なく カップ麺を食べることが増えていました。
ただ、私は すするのが苦手で 口に入る量より 空気の方が多いので
いつも食べてる途中で嫌になっていました。
そんなある日 駅前の花屋さんに用事があり 近くの惣菜屋さんによったら
サバ味噌以外のすべての商品から2品 自分で選んで詰めれるお弁当を発見(◎o◎)
見本なのか 一つだけ 惣菜を詰めてあるお弁当が置いてあるのですが “これで蓋が閉まるの?”と
思うほど詰まっています。
ちょっと持って帰る時に歪んでしまい 食べてしまったのですが、こんな感じです。

ご飯も十五穀米か白ご飯を選べます。 写真は十五穀米です。
写真の下側のおかずが自分で入れれる部分です。
この日は牛とゴボウの甘辛煮? 豆腐とレンコンのハンバーグ?です。 ← 自信はありません。
お店の棚の両サイドから順番に攻めていこうと思っています。
今回でまだ2回目ですが お店の見本のようには入れれません。
写真の上の方のおかずも 以前と内容が違っているのが ちょっと嬉しかったです。
ご飯を炊いてまで自分でお弁当を作る気もなく 食べに出る事もほとんどないのですが
皆、自席で食べる為 カップ麺は匂うし 冷蔵で売ってるコンビニ弁当は
会社の冷蔵庫が飲み物でいっぱいでスペースがないので 朝からは買い込めず
最近 飽きていたので また機会があったら 惣菜屋さんに買いに行きたいなぁ・・・
ちなみに このお弁当は680円です。
皆さま、一度上手に詰めてみませんか?
社外研修!!
2015年06月07日
投稿者:宮安 孝昌
こんにちわ。
いよいよ関西も梅雨入りですね。
いかがお過ごしでしょうか?梅雨をすぎればあっちゅう間に夏がやってきます。
今年の夏は今までと違った夏になりそうです。
さてさて、先日大阪に社外研修に行ってまいりました。
旧YAMAHA、今はトクラスというメーカーになっているのですが、トクラスで空間デザインなどを
やってこられた方のパース研修でした。
とてもためになる話で、僕としてもお客様と打ち合わせをしながら絵を描くタイプなんで、参考になりました。
今日のブログはその社外研修のお話と思いきや、実はこちらなんです。↓
これなんだか分かりますか?
なんか今ちまたでは流行っているそうですが、ローストビーフ丼です。
肉食ばんざいです。
この赤身・・・
見る人が見れば無理な方もいるかもしれませんが、実は意外と火が通っていて臭みはありません。
タルタルソースと卵というどう考えても高カロリーな組み合わせですが、ソースもとってもまろやかでおいしかったです。
ご飯の上に山の様な量のローストビーフがのっているのですが、限りなく薄くスライスされているので、おはしでも簡単に切れます。
とても美味しかったです。
大阪の駅前第三ビルの地下1階のお店です。
皆さんもご賞味あれ!!
雰囲気も変えて・・・
2015年06月06日
投稿者:竹村 康恵