赤色エレジー
2014年10月19日
「少し遅れるかも?」と連絡しながらも一番先に到着し、挙句には皆を待つことに。
地下に曲がりくねった階段を降りて行き、案内されたのがこのレトロな部屋。
梁・桁が剥き出しのデザインで、2ヶ所ある出入口はアンティークなガラス引戸。
きっと古材商で見つけてきたのでしょうね。
ここの部屋でポツネンと一人で待っていると昔懐かしい気分に。
ここまでの「黒」は無いにしても、ほぼ同等の雰囲気を持つ部屋に住んだような。
コンセントに「ナショナル」と刻印が有る乳白色プレートなら鉄板だったのですが・・・
僕がリフォーム業界に入った時にお世話になった方と、
店長職に就いていた時にお世話になった方との4人での飲食会。
前回は確か三宮の居酒屋だったのですが、その間に何かとありこのメンバーでは4~5年ぶりかな?
初めてあってからそれなりに年月が経ち、近い環境にあってもそれぞれが独立した立場に。
と、こういうとカッコいい?ですが、相変わらず人の話は聞かず「あーだ・こーだ」と
自分の言いたい事をかぶせにかぶせ、食べるだけ食べると最後は酒ばかり注文する
関西人間ならではの楽しいひとときでした。
これが休日前の火曜日で良かったです。
翌日が仕事であればこたえますねぇ~
肌寒い
2014年10月14日
過去、大阪府岸和田市に上陸した台風ってあったのでしょうかね?
一過後は肌寒く思いますが、当社では半袖の者もいれば、僕の様に長袖もおり、
長袖にダウンベストを着こんでいる者と、相変わらず十人十色です。
最終はトップが決めた事なんでしょうが、JRはタイムスケジュールを出して夕方には運休し、
阪急・阪神は様子を見ながら通常運転と、明暗?がわかれたような。
走行している地域の危険度や、それぞれの会社の考え方があり、それはそれでよいのでしょうが、
事情によっては帰れなかった方がきっとおられたはず。
こういう時は各社が連携して運行できないものなのでしょうかねぇ?
今のところ南海上には「熱低」という表記はありません。
平均26個の台風が発生するらしいですが、今年はもうええんとちゃいます?
またですね。
2014年10月07日
順番のように出来ては向ってきますね。
合間はスカッとした秋晴れなのですが、近づいてくると身構えますね。
最低限の準備は揃えておかないといけません。
できましたか・・・。
2014年09月29日
ほとんど影響なく過ぎるであろう17号に続いて、18号が発生しました。
進路予測では沖縄・台湾方面に進むようです。
むむー。
秋台風の進路ではないですか・・・・。
太平洋側はうねりっぱなしですね。
これからの進路に注意です。
思案中
2014年09月22日
年季の入った僕の携帯電話。
ついこないだまで不都合無く使っていたのですが、最近になって
折りたたみ部分がガクガクになり、「しなる携帯」として初心者向けの手品ネタに使えそうに。
ふと気付くと「再起動中」の表示になっていたり、画面が消えていたり。
むむー!
そろそろ交換の時期ですかね~。
僕の周りでガラケーを使っているのはごくわずか。
家族・会社に至っては僕のみ。
「LINE」と言われても???。
僕としては普通にしゃべれて、ちょとメールが読めれば充分なのですが、
ショップの片隅にわずかに展示されているガラケーの機種から防水・Bluetooth付を探すと2機種のみ。
まー、希望の機能付が2機種とは、ちょっとねぇ。
ぼちぼち腹を決めましょうか・・・。
しかし、携帯1台を入手するのに社会人が何日も徹夜で並んで、当日には店員とハイタッチしながら
店内に入って行く気持ちは理解できませんねぇ~。
「仕事は大丈夫なん?」と思ってしまいます。
はいはい。要らん心配ですね。