お彼岸
2015年03月23日
先日、ホームセンターに寄った際、入口にやたらと見慣れぬ?花を置いているなぁと
見ていると、ブラシや専用の清掃具の横に「お彼岸」の文字が・・・。
「この歳になってもこういう事にはうといなー」と思いつつ、
知った以上は思い立ったらで、ちょっと奮発した金額の仏花を2つ買い両親のお墓へ。
今月は月初に参っており、その時にはいつもの墓地の風景?だったのですが、
やはりお彼岸なのでしょうね。
どのお墓もお供えの花で華やかに見えるほどでした。
去年の秋に旅立ったアイツのお墓にも行ってやりましょう。
三宅裕司に似たあの笑い顔と「サエックン」と呼んでくれた訳あり同級生の。
「初彼岸」があるのかどうかは知りませんし、近々で行けるかどうかはわかりませんが・・・。
天王寺方面に行く用事は無かったかな?
そういえば年始に母の七回忌のお知らせをお寺さんから頂いており、
と言う事は、来年が父の七回忌。
いやはや早いですね。
七回忌までか、過ぎてからか、父が使っていた工具類の整理も始めなければなりません。
(3回忌までにと思っていたのですが、いつもの僕が出て・・・)
手始めは12Vと6Vの切替がついているバッテリー充電器の処分からですかね~。
そうそう使い込んだちゅう物では無いので、なんとなく気楽に処分できる気がします。
6Vのバッテリーはもう無いでしょうし?
いよいよ開幕
2015年03月21日
開幕に合わせて小春日和になったわけでは無いのでしょうが、
昨日から春ならではの心地よい気温に。
今日から甲子園球場では選抜が開催されます。
写真の右奥がニュースにも出ていたボールをイメージした屋根が新設された阪神甲子園駅。
左側が今日から「選抜高校野球」が開催される甲子園球場。
(まったく関係ありませんが、見ての通り正面はイオンに変わる?ダイエー)
これからのシーズン、高校・プロ野球・イベントが晩秋まで開催されるのですが、
我々にとっては頭の痛い事が・・・。
甲子園球場の開催日は、この近辺の駐車場の確保に大変なのです。
開催日は開催日価格・タイムとなり、そこそこの時間からどこも「満」の表示となりますし、
あの緑の制服の自転車に乗った方々が廻っておられますし・・・。
ご近所に迷惑を掛けないよう、あっちゃこっちゃと駐車場所を探し廻らなければなりません。
さぁ、今年もあれこれ駐車場所を確保して、お客様宅にお伺いしましょう。
春は
2015年03月14日
店舗の場所によっては、こういうコーナーも。
(賛否もあるのでしょうが)こういうのを知ると選抜された高校生も嬉しいでしょうねぇ。
今日の出勤時は少し冷たい雨でしたが、昼前からは心地よい晴天。
来週中頃は気温も20℃を上回るらしいですね。
「春はセンバツから」とは改めて感心するほどのキャッチコピーです。
右や左の・・・。
2015年03月10日
まずは38年振りのプールでの水泳。
子供が小さい頃に連れて行ったプールや、海水浴等では泳いだというか、
ちょっこちょっこと濡れる程度はありましたが、
レーンが設置され、前には誰もいず、25m先を目指してクロールなり、
平泳ぎで泳ぐのは高校以来の38年?振り。
最初は平泳ぎで・・・。
ガブガブと水を飲んで20mがやっと。
休憩後は得意?だったクロールで25m先を目指して!
「俺は右でブレスやったっけ?ゲホッ 左?」と鼻から牛乳(古い!)ならぬ鼻から給水。
息継ぎがでけません!
「大の大人がプールで溺れるって」と思ってましたが、いちびってると溺れますね。
人生の大先輩方が黙々となぜか寡黙に「歩いて」おられるコースにトボトボと。
プールで歩くのは人生初。
僕も「黙々と寡黙に」4往復しました。
せっかく2000円?くらいする水泳メガネを買ったのに、歩くのには要りませんわ。
インストラクター曰く、「最初はそんなもんですよ」って。
ええおっさんが久しぶりに良い子みたいに「うなずき」で納得した返事をしました。
次は23年振りはゴルフの打ちっぱなし。
一昨年からお誘いは受けており、準備で手袋も買ってはいたのですが、
「涼しくなったら」「暖かくなったら」とかと言いつつ、車のシートの間に仕舞って1年強。
さすがは我が国産メーカーの手袋!あの暑さ・寒さの中、車内放置でもなんちゃなってません。
今の打ちっぱなしのシステムが判らないので、同行者に80球のボールを出してもらい、
クラブも同行者に借り、まずは古今東西?お約束?の7番アイアンから肩慣らし。
次は立てかけてくれていた黒光りするヘッドのドライバー。
まー、ヘッドのでかい事!ちゅうか、どでかくで軽い!
「あの頃のマクレガーのパーシモンヘッドの2倍はあるがな~」と話しつつ・・・・。
とにかくノルマの80球は打ち終えました。
右や左に飛びましたが、クラブを飛ばさなかったのが幸いでした。
10数年前に練習もせずにコースに行き、1ラウンドはしたのですが、
その前にゴルフクラブを握ったのは屋久島に行く前日と記憶があるので、
23年前の打ちっぱなし以来です。
ゴルフに限っては次はあの世でですね。
春。
2015年02月28日
明日から3月。
行き戻りはあれど、日に日に暖かくなって行くでしょう。
毎年、この季節になると言うだけ言って何もせず、どこにも行かないのですが、
今年こそはちょっと近郊にでも出かけて、鮮やかな「春」を満喫したいものです。
先日、数年?振りにお逢いした僕の「石鯛釣りの師匠」から頂いた仕掛け。
こういうちょっと手の込んだ仕掛けは10年以上は使っていませんので、
食いの渋いこれからの低水温時の貝エサにいいでしょう。
こんな考えでいると「近郊で春を満喫~」と、落ち着いた事を言っていても
四国山脈が青々となる頃に釣り竿を積んで55号線を南下しているのでしょうね。