居酒屋にて。
2015年05月23日
この歳になって「どやねん」と言う事なのですが、「大人の注文の仕方」のデビューをしました。
それはメニューを見ながら「えー、とりあえずビール」:「生?ビン?」:「ウーン・・・生!」と言うやつです。
僕には晩酌と言うか、食事時にアルコールを飲むという習慣?は無く
また、自分から「ちょこっと飲みに行く」と言う事も全くと言っていいほど無い人生?でした。
機会があればそれなりにそういう場所には行ってきましたが、ここ最近と言っても10年以上は
酒を口にするのは10回に1回くらいの割合でしょうか?(当然、飲むのは1回です)
別に無理に我慢をしていたわけではありません。
元々アルコールは弱く、それに飲まなくてもどうちゅう事はなかったので、
「車を置きに帰る・代行を頼む・車を置いて帰る(取りに行く)」が邪魔臭く、
余程の事が無い限りは「飲まんと車で帰ろう」が本音でした。
それが最近、ちょこちょこ上記のように居酒屋デビューをし、ビールを注文しています。
キンキンに冷えたグラスに注がれたビールの旨い事!
近所にそれなりに歴史?のある小料理屋が数件あり、順にちょこちょこ顔を出しております。
こじんまりとし、客は常連(らしい)のみという店なので新参者はある意味「警戒」されておりますが、
ビール1杯とちょこっと肴を頼んで、顔が真っ赤っかになる前にサッと「勘定!」と言っております。
ビール・酒・焼酎・ワイン~といろいろ飲みたいのですが、なんせ低燃費・高回転・低出力?なので、
今のところは「とりあえずは、生中!」と・・・・。
「時代遅れの酒場」←が似合う男になりたかったなー。
ディスカバー・ジャパン
2015年05月21日
奄美・沖縄地方が例年より遅れながら梅雨入りしましたね。
関西地方で5月のこの時期に「梅雨入り」と言われてもピンときませんが、
一旦雨が降ると大雨になるのは異常ですね。
昨晩もそうでしたが、雷もバンバン鳴りますし・・・。
春先に「今年の春を満喫~」と思ってましたが、結局のところどっこも行かずでした。
今年はまだ竿も振っていませんし・・・。
先日に行った整体の先生は北海道の日高におられたと話しされてましたし、
居酒屋の女将は富士山に数回頂上まで登っているとの事でした。
僕はさした理由もないのですが、個人で「観光旅行」と言う旅行をした事が殆ど無く、
何かの事で遠出をしてもその殆どが西日本で、名古屋から東は90%以上が仕事がらみです。
けっして出不精ではありませんが、47都道府県では行っていない方が多いくらいで、
九州地方に至っては釣りのみで、空港⇒港⇒釣り場⇒港⇒空港しかありません。
東北地方は新潟に1回、山形に1回、宮城県に1回で、全て仕事でしたので日帰りもありました。
また、この歳になって北海道にも行ったことがありません。
以前に利尻島に行った同級生に資料とかをもらったのですが、立ち消えのままです。
60歳までにはまだ行ったことのない地方で、一番特色のある良い季節に「観光旅行」として行きましょう!
ちょっと遅いですが、僕のディスカバー・ジャパン計画です。
賛成・反対の結果は?
2015年05月17日
TVでもバンバン宣伝していた「大阪都構想」の住民投票日。
大阪市民では有りませんが、大いに気になる事です。
今晩にははっきりした結果が出ますが、可であれ、非であれ大きな一石を投じた事は明白でしょう。
どちらにせよ大都市の財政までが赤字ではあきません。
近年では前例が無い、日本3大都市の選挙なのにTVでの特番は無い様子。
大阪TVも、おっ!サンTVも通常放送ではないですか・・・。
テロップで流すのでしょうか?
西宮市の昭和.1
2015年05月14日
予定通り4月末に「入荷しました」と、連絡が入っていたのにいつもの癖で後回しにして
5月のGW明けにやっと阪神甲子園のダイエー内の本屋さんに取りに行ってきました。
税別9,250円とそこそこの価格でしたが、分厚くその値打ちはあろうかと思われる出来栄えです。
単に出版社が縦横の繋がりで集めた写真だけではなく、個人の方の協力も多数あったようで、
それなりにはっきりと特定できる写真も多数あり、262ページのリアリティ満載の本です。
西宮市の隣で生まれ育った僕は、小学生~中学生の記憶で、国道2号線を走っていた「チンチン電車」と
夏の甲子園を見に行ったついでに泳いだり、釣りをした浜甲子園の海岸、
今では絶対に登れない坂道を自転車で行った仁川ピクニックセンターの記憶があります。
歳のせいもあるのでしょうが、ピンスポットであれ記憶が蘇って、こういう本もいいですね。
生まれ育った市もさることながら、昭和50年台初頭の「大阪府・門真市古川橋~寝屋川市萱島」、
「大阪市・旭区生江~都島区京橋~港区市岡~天王寺区寺田町~西成区山王町」などがあれば見たいですね~。
それと、「大阪市・中央区淀屋橋」も。
そんな都合の良いピンスポット写真集は無いですわね~。
台風に注意
2015年05月10日
先日のTVで気象予報士の方が多数出演し、異常気象の事が解説されてましたね。
近年では「当たるも当たらぬも八卦」では済まされない大きな被害が出ていますので、
日頃から充分な装備と準備をしなくてはなりません。
特に通勤等では傘だけではなく、雨合羽の用意も必要だと思います。
当初、沖縄付近で温帯低気圧に変わるかと予想されていた台風6号も
本当に秋台風と同じルートと予想され、大雨に注意となっています。
その下には、これまた難儀な事に7号まで出来とるやないですか~。
被害も無く、ただ単に風雨として通り過ぎる事を願ってます。
*日本海、舞鶴方面でハマチ・真鯛に時折、メーター級のヒラマサが廻ってきており、
「6号・7号ハリスをぶち切ってるで!13日(水)は船押さえてるから!」
と昨日にTelを頂いて、天気予報を見るとこれですわ~。
13日は関西地方がすっぽり○の中とは・・・・。