引退。
2016年09月27日
プロ野球もいよいよ終盤。
僕にはもうひとつ理解できないクライマックスシリーズにかけての3位争い。
それはそれで盛り上がりも有るのでしょう。
シーズンも終盤になると、見聞きするのは現役選手の引退のニュース。
あまり野球を見ない僕が知っている選手名なので、いわゆる「記憶に残る」選手。
短いプロ期間の選手・ドラフトでは下位で入団し、その後に活躍した選手、
何球団かを移籍しながらも1軍で頑張った選手、
そのチーム一筋で看板を張っていた選手らが自らの判断(たぶん)で引退を決めたのでしょう。
短い選手で10数年、長い選手だと25年以上の現役を退き、30代・40代からの次の人生を選択です。
ただ、この終盤に引退される選手は引退試合なり何かのイベント事をされ、まだ華やか?
ニュースにも出ますし、スポーツ新聞では一面アップも有りますし。
この後、侘しいのは日本シリーズの前後~年末に掛けて、スポーツ欄の下の方に顔写真も無く、
通知のような文面だけで「~選手とは来季の契約を結ばない事にした」「~選手は自由契約」と、
その球団を去る若い選手や、ベテランながら1軍復帰ならなかった選手のひっそりとした退団や引退。
その中にはドラフト1位の選手や、怪我や故障・スランプから復帰出来なかった選手も。
若い選手はその後、他球団からのオファーや合同トライアウトに参加し、
狭き門ながらもプロでの生き道を探せるのでしょうが、
ベテランと言われる年代の選手はそうは行きません。
この先、野球に携われる仕事に就けるのはごくわずかでしょうし。
入来祐作元投手のような方はまれのまれ
この年末にも「俺たちはプロ野球選手だった」「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」
他のTV番組があるのでしょうか?
一般社会ではこれからの年代の方・中堅幹部と言われ、第一線でバリバリ仕事をしている年代の方が
家族の事も踏まえての現役続行の模索、きっぱり退き第二の人生選択をドキュメンタリーで。
あの番組は切ないですが「第2の人生を頑張れよ!」と思いを込めて見ています。
台風通過。
2016年09月20日
芦屋市の雨漏れ補修現場確認の帰り道での信号待ち。
この時は大雨の真っただ中で強風。
この界隈は街路樹の多い通りなので、その辺かしこがこの状態です。
これまでにこの枝葉が樋に詰まっての雨漏れも多数対応しました。
雨漏れ現場は原因箇所がピンポイントで特定出来なかっただけに
補修後はどうやら大丈夫のようで一安心。
スマホに警報通知が度々鳴った台風も関西地方は通り抜けた様子。
昨晩から今日にかけての数回の「防災速報」に継いで、
とどめに今しがた警報解除のアラーム通知が鳴りました。
このアラーム、ちょっとドキッとする音ですね。
この台風、これから東海地方を抜け、関東地方に。
明日の午前中には温帯低気圧に変わるようですが、被害が出ないことを願います。
早く秋らしいスカッとした晴天を見たいものです。
秋の気配?
2016年09月09日
今朝はスカッとした青空。
昨晩からあのうだるような蒸し暑さは遠ざかり?すっかり秋の雰囲気。
この気温と天気が続けば有難いのですが・・・。
当社の内外の照明も点灯は19:00時から18:30時へと早め、
消灯もそれに合わせて遅らせました。
設定変更は至って簡単なのですが、ボタンと表示されるタイマーが小さくて、
老眼鏡が無ければとてもとても。
これから日に日に日暮れも早くなり、11月末頃には17:00の点灯となるのでしょう。
うむー。
リフォーム屋なのですから、明暗センサーにすればよかったです。
今から取り換えるのもちょっともったいないし、タイマーにした時も
配線の問題とか他にも難もあったし。
きっと当社の営業とプランナーならセンサー付きにしたでしょう。
僕は営業を退いて良かったです・・・かな?
38年5カ月振り。
2016年08月30日
迷走台風10号はこれから上陸の様子。
観測史上初や○○年振りとかはもう、どうでもいいこと。
先日の豪雨の後なので、東日本~北海道に被害が出ないことを願っています。
昨日は久しぶりの長雨で、夜半からは豪雨に。
お客様からのお誘いを受け、地元の駅周辺でちょっとした晩飯だったのですが、
あの雨の中、行くとこが無いのか?月曜日というのにその辺かしこが満員御礼。
店員さんに「何かイベントでもあったん?」と聞くと、「さぁ~?」と。
外ではズブ濡れで順番を待っている若者まで。
あのドシャ振りの中、傘を抱えてのその手にはしっかりとスマホが。
防水でよかったですねぇ。
しかし、そこまでしてこの焼き鳥が食いたいかね?
僕には無理です。
とっとと別の店を探すか、帰ります。
先日は学生時代のちょっとした集まりがあり、
卒業以来の「38年5カ月振りや!」と
初参加の堅い職業に就く同級生が酔うほどに何度も言っておりました。
関東の方からわざわざ来てくれたり、夜10時までの仕事を切り上げてからの合流者も。
孫がいる者、大病をした者、まだ結婚相手を探している者と、いろいろ話を聞けて
あれやこれやで、あっと言う間の夜明け前でした。
そうか~。
彼・彼女らとの出会いは約40年前か~。
光陰矢の如し。
来たくても先に逝った友もおり、10時までの仕事を切り上げてきた彼は
もうひとつグラスを注いでおりました。
なかなか男気のある奴です。
こんな男前な事ができるのに、なんでまっさらの独身なのでしょう?
これからが台風本番。
すぅーと通り抜ける事を願います。
台風3つ
2016年08月20日
お盆が過ぎたらこうですか・・・。
昨日は台風が1つと熱帯低気圧が2つだったのですが、今日の昼には上記のように。
どこに向かっているのか、よくよく見なければ判別できません。
北海道では警報・注意報が出っぱなしですね。
大雨・強風だけで通り過ぎてくれればよいのですが・・。
しかし、これからが台風の本番。
「備えあれば憂いなし」で。