ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

ウェーブ西宮の佐伯です! 日々の事、仕事の事をつれづれに書いていきます

リニューアルしました!

2016年11月20日

この度、あれやこれやでホームページをリニューアルしました。

以前のホームページもなかなか好評?だったのですが、

スマホではちょっと見づらく、他にもあれやこれやと有ったので、

思い切って刷新とさせて頂きました。

 

それで・・・・僕はやっとこのページのログインの仕方を理解し、

今こうして更新しています。

とっくに更新しているメンバーに聞こうと思ったのですが、

一番最初にログインの説明を聞き、フンフンとうなづいたのが

僕だったので、いまさら聞けないなーと。

 

新しい物や事には「習うより慣れろ」と思ってはいるのですが、

セキュリティの強化も有り、なかなか「慣れる」とは行きませんでしたが、

いざログインにてみるとそんなには変わっていない・・・・。

XPからW7、W10と一緒ですね。

 

まだアップして間もないので、これからホームページの更新を重ねて行きます。

今後も宜しくお願いします。

 

 

御礼。

2016年11月07日

昨日は午後からちょっと日差しが有った程度でしたが、

例年の雨からは解放され、やっと雨具の要らない感謝祭の開催となりました。


600名を超すご来場を頂き、雨に慣れていた我々は「自転車でのご来場」の意識が薄かったので

自転車置き場の確保と誘導に手間取っておりました。

せっかくご来場頂きながら、駐車場に駐輪頂いた皆さまには申し訳ない事をしてしましました。

この場を借りてお詫び申します。



バザーのみならず、「すばる福祉会」さんの恒例となったたこ焼きも焼くのが追いつかない程となり、

電気料金のシュミレーションを行って頂いた「関西電力」さんも20名以上の方がプランの説明をお聞き頂きました。


毎年のようにバザーの売上金の全額を日本赤十字社を通じて寄付金させて頂きました。

img_2385




この日曜日は。

2016年10月31日

%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%a5%ad%ef%bc%91


%e6%84%9f%e8%ac%9d%e7%a5%ad%ef%bc%92



今年こそは「晴れ」とは言いませんが、雨だけは堪忍です。

アナログ再開

2016年10月16日

昨日「アナログ~」との表題のニュースを見ました。

レコードが復活し、人気アーティストがLP盤を発売していたり、

販売方法もネットでのダウンロード販売は敢えてせず、ショップのみでの店頭販売とか。

真空管も出ていました。

かなり前にCD・デジタル化に伴い、当時のほとんどの方が使っていたであろう

大手レコード針会社が無くなり、その後に別資本?で再開したと聞きましたが、

この再来で結構、忙しいのでは?

僕にとってはアナログ=昭和、デジタル=平成のイメージですかね?

ちょっと振動が有ると針飛びし、慌ててレコードを確認したのが懐かしいですし、

静電気を取るスプレーは独特の臭いがしました。

先輩の家でレコードをかける前にスプレーし、黒板消しの小さいやつみたいのでサッと拭き、

そして回転数合わせ、息を止めてそっと針を乗せる姿は何か大人びて見えました。

この勢いで犬が小首をかしげた蓄音機も復活し、

録音時間が表記されたカセットテープがバカ売れ!

とはならない・・・でしょうね?

dsc_0996 dsc_0997 ←クリックで拡大します。

11月6日(日)に開催させて頂く「ウェーブ西宮 10周年 感謝祭」に是非、お越しください。

「ありがとう 浜村純です。」

2016年10月07日

ひょんなことから代車に乗ることになって2週間。

リアハッチが「なるほど」と工夫された街中でもよく見るワゴン車です。

代車とはいえ乗り心地も非常に良く、今流行りの追突防止システムと前車発進時にはボーと

していると警告音が鳴り、よく解りませんが車線を感知するシステムも装備されているようです。


スパルタンな車に慣れている僕はちょっと面白くて、遠出でも?と思っていたのですが、

台風や雨でいつのも通り、その辺をちょこちょこでした。


運転時には面白い?車なのですが、難点はナビのグレードが・・・。

TV=付いていません。

DVD=CDだけです。

当然、走行時はナビ画面。
*スマホやオーディオプレーヤーが繋げるようですが、よく判りません。


ラジオ+なぜか8トラ(古!)だけの車から乗って約40年。

乗ってきた車は高級車とは縁遠い車種ばかりでしたが、僕の感覚も贅沢になってますねぇ。


それで何気に出勤時に聞き出したのが「ありがとう 浜村純です」

ギネス的な長寿番組では?

久しぶりに聞くと浜村純さんの声のトーンも変わったように聞こえましたが、

口調などはお変わりなく、いつもよりボリュームを上げて聞いています。


現場仕事だった約40年前、現場まで向かう道中は、誰と乗っても、どの車でもこのラジオ。

職人さんは「これ聞いとったら、新聞読まんでもええんや」と言っておりました。

「しゃーけど、三面記事だけですやん」と言うと、「三面記事ってなんや?」とのつっ込みが・・・。



AMラジオからは随分と遠のいていましたが、久しぶりに聞くとFMやTVと違って「味」があるような気がします。

同時期でどの時間帯かは忘れましたが、午前中に放送されてた

「フレッシュ9時半 キダタロー」もおもしろかったですね。


今日で代車は返却し、いつもの車に。

AMラジオ・・・・聞くかな?









1 55 56 57 58 59 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り