ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

ウェーブ西宮の佐伯です! 日々の事、仕事の事をつれづれに書いていきます

このセリフは・・・。

2017年03月21日




何気にこの「大人の流儀」シリーズを読むようになって、もう7巻目。

この作家の名前を知ったかなり前、「この名前からきっと女性だろうな」と

思っていたら、僕より年上の男性とは・・・。

当然、ペンネームです。


エッセイ集なんですが、物の見方・考え方が僕にはすんなりと入ってくるような感じで、

波乱万丈で破天荒な人生を送られているのですが、随所に人生の詫び寂びを感じます。



昨日の朝刊に


ちょっと物騒なタイトルやないですか!

抗争勃発?




このセリフにピンとくる方はなかなかの東映好き?

タクシーの中での一コマ。

このセリフの前に

「最後じゃけん、言うとったるがの~」があります。

最近、この映画に主演されていた方々が次々と亡くなって寂しいです。


高校野球の記事にこのセリフを使うセンスがおもしろい。

見る方が見たらニンマリとするかも。

次の乱打戦のタイトルが

「知らん仏より知っとる鬼の方がマシじゃけのう」

であればこの記者、かなりの方ですね。


きっと苦情も来るでしょうがね。

もう少しで春。

2017年03月12日




先日、当社の河合と毎度の如くの麺類の昼食を取り、車に戻ろうとした時に気付きました。


選抜高校野球の組み合わせも決まり、開花予報も西日本は3月末~4月上旬と。

来週の冷え込みが最後になるのでしょうか?


望郷。

2017年02月27日

寒い々と言いながらも、気温も幾分上がったようですね。

これから先は寒波が来ない事を願っています。


年末年始から1月末までは「今年1年分の釣りの仕掛け作りを!」と夜な夜な没頭し、

ふと気付くと2年分は作ってしまったような・・・。

毎年、「今年は行くで~」と意気込んではいるのですが、そうそうは行けないのが現状です。

釣り道具をごそごそするのにも飽きて、「そやそや、録画していた番組は?」と一覧を探してみると


1486389481383

記憶に無かったのですが、冬休みに何気に録画していたのでしょう。



故郷を遠く離れて暮らし、年末年始は帰郷せず都会で過ごす方。

帰国もままならず、寂しく過ごされる異国の方。

24時間営業の食堂では新年を迎えた深夜に仕事を終わられ、

ビール片手にお雑煮では無い、遅い食事をされる方。

12時間以上の時間を掛けて、離島に帰省される方。



クリスマス・年越し・新年と、それなりに華やかな陰で、

都会の片隅にはいろいろな人生模様が有るのですね。






どれほどの効果が?

2017年02月25日

昨日が初のプレミアム金曜日(あえて漢字です。)

ニュースであれこれと流れてましたね。

エントリー?した企業もそこそこあるようですが、

初日から導入した企業はそう多くはないようでした。


業務の事は当然ですが、休暇の取り扱い方や雇用形態によっての

賃金をどうするかも企業によって様々なようですね。

ブラック・プレミアムとフライディーだけが注目されていますが、

僕には良いのか悪いのか判りません。


しかし、日・祝日のみが休みだった昭和の時代から

振替休日・祝日・週休2日と、まーよー変わりましたね。


特に僕は土日祝日が休みの仕事に就いた事が無いので、ちょっと?です。

小・中・高校と土曜日は半ドンで、なぜか市役所と銀行も半ドンでした。

社会に出てからは天候に左右される仕事だったので、土日祭日は天候次第で仕事。

次に入った職種から今までが水曜日が休日です。(会社は開けています)

学生時代はおつむのキャパが少なく、習った事がすぐにこぼれてましたが、

社会に出てからは、

「仕事が有る⇒給料が増える=お金が使える」の単純な図式のみで理解してました。


しかし、現代はそうではないようです。

金曜日の早帰りを推奨する⇒家に帰ってもあれ?なんで街をぶらぶらする⇒

便乗したポップとプレミアムを謳ったセールに目が行く=お金を使う。

消費拡大と景気回復を促進と言っていますが・・・。




私は騙されませんぞ。




極めた方は違う。

2017年02月12日

ちょこちょことしか行かない(行けない?)スポーツジムでの事なのですが、

プールに1コースだけウォーキング専用コースがあり、その日は女性が5~6人と

男性が1人が歩いておられ、僕が入ると歩きづらいなーと、空いていた水泳のコースへ。

泳げない事はないのですが、息継ぎが下手なので休み休みで泳いでいると、

隣のウォーキングコースで黙々と歩いておられる男性に見覚えがあるような?

あれこれと灰色の脳細胞を廻らしてみても、?。


失礼の無いように息継ぎの合間にチラ見していると、とにかく真剣と言うか、するどい眼光で

前方だけを見られ、一心不乱という様。

僕より年上なのはどう見ても確実。

顔と肘から先は真っ黒で、特に顔は帽子を被っている日焼け跡。

昔にお世話になった職人さんでもないし、釣りでの知り合いでもないし。


歩いているのか、しゃべっているのか判らない方が前方にいてもスッと避けて、

首から上は固定されているかのように動かず、ただひたすらに黙々と。


「空いたら仕上げ?に歩いて帰ろう」と泳いだり止まったりしていても、

なんだかんだで1時間はプールにいる間、この方は休むことは1度も無く、

ついには水中ミーティングと化した方々の中を縫うように「水中スラロームウォーキング状態」

それでも視線と姿勢は変えずに。

それから数人がそのコースに入ってこられたので、男性はちょっと歩けない状態に。

ほぼ同時にプールから上がり、先にその男性がシャワーを浴び終わり、僕がシャワーを浴びながら、

「誰やったかなー」と後ろ姿を視界に入れていると、プールの出口でビタッと立ち止まったかと思うと、

またビタッと半周してプールに向かい一礼をするではありませんか!

ジムのプールに一礼!

その姿に違和感は全くなく、只者ではないオーラが!



それから数日後、何気にテレビを見ていると高校野球の解説者にその方が!

プールとは違い、にこやかに話しされてましたが、絶対に間違ありません。


名前が判ったのでちょっと調べてみると、選抜・夏と甲子園出場で相当の実績を出され、

プロ野球選手の輩出はさながら、今は引退したあの大リーガーも教え子とは!


今は監督を引退され、別の野球に関わる業務と指導をされているようですが、

やっぱり何かを極めた方は一挙一動が違います。








1 52 53 54 55 56 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り