ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

ウェーブ西宮の佐伯です! 日々の事、仕事の事をつれづれに書いていきます

2度ある事は3度も?

2019年12月12日



伊勢海老漁も年末に掛けて最高値でしょうか?





夜明け前、薪ならぬ竹を燃やして暖を取り、暫し船頭さんとなぜか安全運転について雑談。



夜明け前、阿波で生まれ育った海の男の背中を見ながら、意気揚々と出船。




・・・・・その小一時間後には意気消沈と出船した港へ。

ようは天候の急変でうねりが入り、乗れる磯が無いため木岐の海をクルージングして撤退。

そういえば10年位前にもこのクルージング撤退を経験しましたねー。

波や天候の急変で「早上がり」は数回ありましたが、朝一に磯の前まで行っての撤退は2回目。

くしくも同じ釣り場とは・・・。


「うむー、徳島県中部まで来て、今から帰るわけになー」

今から行ける釣り場は?と、

相当、動きが鈍くなった灰色の脳細胞を酷使してみるも、


牟岐大島の裏磯=もう出船してるんで×。
一人やし、無理を聞いてくれる船頭さんはもうおらんし。

宍喰の前磯=2番船を頼んでみょうか?弁当船で渡してもらおうか?
いやいや、先々週に行ったといえ、久々やったし、そないに無理は・・・。

高知県甲浦なら着いてすぐに乗せてくれるかも?と
涙声?でTELすると若ちゃん船頭は笑いながら「慌てんと気いつけておいでよー」と。


木岐から朝の国道55号線を南下する事約1時間。


「押し上げ(うねりの事)がちょっときついよー」との事を話を聞きながら

渡船に飛び乗り「千畳」磯へ。

木岐に比べたら幾分、波はまし。

赤灯台に竿を向けて餌を打ち返していると、キュンと塩焼サイズの石鯛(サンバソウ)。


午後からその赤灯台が空くとの事で磯替わりして、







撃沈!


最後に迎えの渡船を待っている間に「ドッバーン」と波をかぶり、身体と道具はボトボト。






そういえば、この灯台を超える台風の大波をyoutubeに投稿されていましたね。



消える赤灯台」=youtube 福井宣博 さん。



10数年振りに午後4時まで磯に乗っておりました。

ラストのカレンダー

2019年12月03日

師走になったから「寒うならんとあかん」となったわけではないのでしょうが、

12月になってから一段と冷えると思うのは僕だけでしょうか?




通勤途中の六甲山・甲山も冷えているように見えます。
*けっして運転中の撮影ではありません。


寒いわけではないのでしょうが、昨日、パソコンからピーピー音が出て、すぐにダウンしました。

この「警告音は確か以前にも聞いたな?」と、初歩の作業と言うか、お約束の

パソコンに繋がっている全ての配線を外していると、当社の澤田から

「メモリの不具合ちゃいますか?」とアドバイスを貰い、久しぶりにパソコンのカバーを開けました。






春頃に2枚を増設したメモリ周辺は埃も無く、念のためメモリを外し、これもお約束のエアーでシューと。


組付けて電源を入れると通常起動され、ほっ。

まぁ、無茶はしまへんので、気いように動いて下さい。



実働20日を切った2019年。


「なんやかんやあったけど、ええ年やったなぁ」と大晦日を迎えるように頑張ります。



難波へ。

2019年11月29日

昨日は午後3時より毎年恒例となったクリナップ社の情報交換会へ。

♪ 小ぬか雨降る御堂筋~ ♪の昔から変わらぬ連なる青信号を待ち、







ここのややこしい信号を左折して、見つけにくいホテルの駐車場入口へ。

場所は大阪難波のスイスホテル南海大阪。




重力と気圧どころか、上下降・停止もさほど感じないエレベーター。

ええホテルはちゃいまんな。







思ったより早く着いたので(時間を見間違えておりました)隣の高島屋をちょっとぶらぶら。



今よりももっと青臭い?、晩飯代にも事欠くうだつも何もない若い頃に

「かっちゃん、一流ホテルの売店で腕時計帰るようになったら1人前やでぇ」と、

現場帰りのトラックの中で先輩に言われた事を今でも覚えています。

その時は、

「一流ホテルに学校の購買部みたいな売店があるんやぁ」

「文房具とパンの横に腕時計が売ってるんかい?」

と、呆けた事を考えておりました。






あれから約40年。

さほど腕時計に興味無く、殆ど腕時計をせぬ僕は「ウブロ」が読めませんでした。










お初天神へ。

2019年11月25日




先日の研修の帰り、会社のメンバーでちょいと食事に。

今回も我社の「関西ウォーカー」を自負する石谷が選んでくれた店へ。






グーグルの道案内?がさっぱりわからぬ僕は浦部に電話で道案内してもらい、




40年前の出屋敷のような路地を入ったロブスターの専門店へ。


あれこれと料理が出てきましたが、この手の料理はチンプンカンプン。

とにかく出てきた料理をむさぼりついておりました。


いかし、石谷は地元もさることながら、遠方の飯屋もよー知ってますなぁ。



宍喰へ。

2019年11月17日

殆ど単独釣行(思い付きで行くため)なのですが、

今回は30年来のお付き合いの有る山〇さんとの釣り。

ここから少し先の「甲浦」にはちょこちょこ行っていたのですが、

宍喰」には久々。





「松の下」に上物を2名磯付けし、その先っぽの「クラセ」へ


この磯には15年ほど前に当社の宮安を連れて磯上がりしたことを思い出しました。



彼方に見える「牟岐大島」に向けて用意した「ウニ」餌を打ち返したいたのですが、






2投に1回は根掛かりで、クッタクタ。


次は那佐半島に向けてのポイントに替えたのですが、ペコペコと穂先を押さえる程度。




「午後3時まで釣りまひょか❓」と話していたのですが、

南風が強くなり、早めに切り上げる事に。

ウニ50個と冷凍の馬糞ウニ約1キロをほぼ使い切って納竿。



昨日はここクラセで10枚の石垣鯛が釣れたとの事でしたが、

釣れるのはお約束となった「僕が来る前の日と次の日」


帰りの道すがら、低血圧で長湯は出来ない山〇さんを誘って、




1週間前に忘れて帰った「お風呂セット」を引き取って、

お約束の徳島市内大渋滞を抜けて帰宅。



石鯛って、こないにも釣れん魚でしたっけ?

1 29 30 31 32 33 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り