ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

wave@admin

このブログの担当は、『wave@admin』です。是非、お楽しみ下さい!

2月のお客様の声

2011年03月04日

【西宮市甲陽園 Y様     担当:上月】
雨が降る度に、水たまりが出来て、困っていましたが、気持ちよく迅速に工事をして頂き、
ありがとうございました。


【宝塚市亀井町 S様     担当:寺本】
見積り~工事まで、段どりよく進めてくださりたすかりました。(給湯器の調子が悪かったのですが
冬お湯が出ないと大変困るので)詳しく要望をきいて下さったり、説明も丁寧で誠実な応対がとても
好印象だったので、初めてでしたが、ウェーブさんに決めました。


【西宮市段上町 H様     担当:澤田】
今回は給湯器のチラシを見て他社とくらべても安かったし・・・とってもラッキーでした。
寒い日だったから迅速な対応、取付けに助かりました。澤田さん、いつもアリガトウ。


【西宮市甲陽園日之出町 K様     担当:寺本】
予算以下に合わせたプランを何回も作成して頂き、また私の希望を聞いてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました。





コメントを下さった皆様、ありがとうございました。

A-23:明るく、広く、わんちゃんが走り回れるお庭

2011年03月03日

【担当 アドバイザー:澤田】

レトリバーのシオンちゃんとの生活を快適に。。。

空家にしていたお家に戻ることになったことをきっかけにリフォームを決意されたお客様、
オープンで明るい雰囲気の外構にしたいとのご希望でした。
ですが、古くなった外回りにはいくつか使い勝手の悪い点がありました。
古めかしい門構えはまるで要塞のような雰囲気になっていました。
また、地面は土の面が多く、雑草が生えて大変!とのこと・・・
さらに駐車スペースが1台しかないことにお困りでした。
これらのお困りな点を解決するとともに、オープンになった外構では走り回れない
レトリバーのシオンちゃんの安全性を考え自由に走り回れるような広いウッドデッキと門扉を取りつけました。


↑ 全面道路からみた全体。
シンボルツリーは百日紅の木。夏にはきれいなピンク色の花を咲かせてくれます。

  ← 施工前の外観。
古くなった塀が重い雰囲気を与えていました。
百日紅の木はそのまま移植し、シンボルツリーに。
18_a_before.gif
  ← 長持ちする材料!ということで
ウリンを使ったウッドデッキ。
ウッドデッキの下には雑草が
生えにくい土を敷きました。

  ← 目隠しとしてウリンの角材を使用しました。
手前の車止めは、わんちゃんが大好きな奥様が、
動物病院で一目ぼれをして「どうしても!」
とのご要望でネットで見つけたダルメシアンの
車止め。かわいらしい車止めが目を惹きます。




↑ ガレージ側から見た様子。
既存の土間や土の部分を撤去して、全体が一体化したイメージになるように、
グランドコンクリートとレンガで仕上げました。


↑ 百日紅の根元。
百日紅の木を残したいとのお客様のご要望で、根元に土を残し、レンガでオーバル形と半円形で囲いました。
根元にはかわいいお花が咲いています。


↑ 古いコンクリートのブロック塀を隠すために、オーストラリアンサイプレスのフェンスを
取りつけました。外観に合うよう、色を塗りました。


↑ 壁の塗り方にもこだわりました。
ただ真っ直ぐに模様を入れるのではなく、
波打つように模様をつけることで
ヨーロッパの古い街並みをイメージしました。
表札は、ロートアイアンでかっこよく、
さらに表札に合せて街燈も選びました。
※表札はイメージです。

1月のお客様の声

2011年02月06日

【西宮市苦楽園 Y様    担当:寺本】
又、紹介したいと思っております。リフォーム等の相談を受けた時には。


【西宮市中島町 J様    担当:宮安】
見積りの依頼や工事の予定日などの回答が早い。


【西宮市甲子園五番町 A様    担当:上月】
きれいにして頂いた壁や床 さっそく次男9ヶ月が傷つけました。
やっぱりと思いましたが少しショック・・・。
上月さんには私の父親がいつも迷惑をかけすみませんね~。本当に・・・。


【伊丹市西台 S様    担当:宮安】
年末は大変お世話になりありがとうございます。
特に親子の職人さんにはえらいめにあわせて、宮安さんからよろしくお伝え下さい。
ありがとうございます。


【西宮市松風町 T様    担当:寺本】
営業の寺本さん、職人さん、前回と同じくWAVEさんとても良かったです。
ありがとうございました!!
後で気がついたのですが、打ち合わせの時のメモ(実施記録)とかやらなくなりましたネ。
あれは、次の時に役立つので復活して欲しいです。


【尼崎市立花町 O様    担当:澤田】
ウェーブさんの営業の人はマジメな人で好きなので仕事を頼んでいます。
この信用をなくさない様にお願いします。
初めに来てくれた営業の人とは今でも年賀状をもらっています。
私はこの人が気に入ってましたよ。


【西宮市熊野町 N様    担当:宮安】
担当者が大変几帳面で家のことをよく考えて配慮して下さる。
依頼者の事情をよく考えて事に当たられる。
(他の見積り者と比較して、良心的で、親切でした。)
連絡もまめに取られ、行届いています。
前回のリフォーム、アフターケアがなかった。


【西宮市苦楽園五番町 O様    担当:宮安】
今回(クロス貼替え)は年末にもかかわらず、日程調整をして頂き、きれいなクロスで
お正月を迎えられたので大変感謝しております。
他のことでも親身になって相談に乗って頂き、ありがとうございました。
おかげさまで浴室もきれいになりました!!
これからもちょくちょくお願いしたいと思います。よろしくお願いします。


【西宮市甲東園 W様    担当:寺本】
いつも丁寧に説明していただき、素人の私たちにもわかりやすく、とても助かりました。
工事の内容も満足できるもので、今後何かありましたら、是非またお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。


【西宮市段上町 M様    担当:上月】
効率良く作業を進行させ、掃除も完璧であり大変良かった。
但し最後に作業内容の説明をもう少ししてほしかった。





コメントを下さった皆様、ご協力ありがとうございました。

A-22:落ち着いた空間で料理を愉しんでもらいたい

2011年02月01日

【担当 アドバイザー:寺本 プランナー:竹村】

作り手がお客様と対話しながら、繁華街の喧噪を忘れさせてくれるような家庭的な空間で
食事を愉しんで頂きたい、とおっしゃるグリルALTOのオーナー様。
物件は以前も飲食店として使われていましたが、汚れが目立っておりました。
また、外からは中が見えづらくなっており、閉鎖的な空間になっていました。
これらの問題を解決すると共に、売りである「炭火焼」が出来るように厨房内の整備もすることになりました。


↑ 赤いソファが目を惹くテーブル席。
上品な赤色は、オーナー様が取り入れたかった色。サンプルの中から肌触りや質感をチェックして、
座り心地の良い生地を選びました。

  
18_a_after.gif
 ↑ テーブル席正面には小窓を設け、
目線が外に抜けるようにしました。
外から見た小窓からは、ちょっと中を
覗きたくなります。

← 以前は窓がなく、閉鎖的な空間でした。
18_a_before.gif
  
↑ まばらに組んだ木の格子はオーナー様のリクエスト。
おもてなしの空間に取り入れたデザインガラスは、外からもとても目を惹き、
お店に個性を取り入れました。

  
18_a_before.gif                   18_a_after.gif
↑ 入口から入った正面の仕切り壁を低くして、外からお店の中の様子が見えるようにしました。
また、カウンターの上で大きく垂れ下って空間を圧迫していた壁を撤去したことで開放的になりました。


↑ 白と茶色をメインにしたシンプルな店内。
カウンター席では、オーナー自慢の炭火焼料理を、目でも愉しんで頂けます。

 ← オーナー様の知人の方が、
お店の名前を入れたラベルを
作ってくれたそう。

 

A-21:もう一つのリビング

2011年01月30日

【担当 アドバイザー:浦部】

家族や友人とくつろげるお庭に。

新築を購入されてから7年。
お庭のウッドデッキの腐食が進み、幼いお子さんが遊ぶには危険な状態でした。
また、ウッドデッキがあることで、使えないスペースが出来てしまっていたので、
もっと有効的にお庭を使いたいと考えられたYさま。
これがきっかけで、家族や友人がのんびりくつろげるお庭にしたいと、リフォームを決められました。
リフォーム後のお庭には新たに門扉を設置したり、ガラスブロックや埋め込み照明、タイルなど
ご主人様のアイディアをたっぷり詰め込んだ素敵なお庭に大変身しました。


↑ ゆったりできる広い空間。
地面から一段上げることで、スペースにめりはりをつけています。
造作ベンチはちょっと休憩したい時に便利です。

      夜は照明で落ち着いた雰囲気に。 →


↑ リビングから一歩踏み出る部分に腐食に強いアマゾンジャラを使用し、
土間の高さと同じレベルにしてお庭に出やすいようにしました。

   
↑ 職人さんお手製のステップ収納。


18_a_after.gif
↑ もともとあった塀を壊してお庭を拡げ、外から直接お庭に入れるよう
門扉を取り付けました。


18_a_before.gif
 ← 地面とほぼ同じ高さの入口付近は
敷石風ですが、照明を埋め込み
和モダンに。



日よけがオシャレなテラス。  →
手前側の桁を持ち出し、
見た目のバランスが
悪くならないよう
最大限屋根を拡げました。

18_a_before.gif                     18_a_after.gif
    

1 40 41 42 43 44 49
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り