このブログの担当は、『寺本 信一』です。是非、お楽しみ下さい!
『ビフォーアフターでーす☆』
2014年08月21日
『暑い時期でもお湯は大切ですねぇ。。。』
2014年08月05日
どうもぉー
今週末に最接近しそうな台風11号がすごく気になっている
テラモトでございます
(お盆前の工事に影響が出ないように。。。)
さてさて
今回は先日 お得意様から連絡があり
「寺本さん 急にお湯が出なくなって
外部の給湯器から水が出てるので何とかなるかなぁ!?』
と言うことで
急いでお伺いすると・・・
給湯器の熱交換器部分が劣化して水漏れし
エラー表示も何度も発生しており
もう 修理出来ない状態でした。。。
そうなると
すぐに本体を取替しないといけないのですが
その日から連休がスタートし
メーカー、代理店がお休みになっており
商品在庫確認が出来ない。。。
そちらが
こちらです
↓ ↓ ↓
いくら この真夏でも真水は冷たいですよねぇ・・・
しかし
数日間 何とかお待ちいただいて
取替出来ましたのが
↓ ↓ ↓
取替後 お得意様から
『お湯が出るのって ありがたいよねぇ~』
とお話しして改めて感じたのが
『緊急事態になる前に準備が必要である!!』
皆さんは
どう思われますか?!
『またまた 値上げのお話しです。。。』
2014年07月25日
どうもぉー
本日 35~6℃近くまで気温が上がり
そんな灼熱の屋根で現場打ち合わせしていた
テラモトでございます
(汗が止まらない・・・
でも 職人さんは一日中 作業している スゴイ!!)
さてさて
今回は
ガラス最大手の旭硝子が先日、
国内の建築用ガラス製品の価格を9月1日から1~2割引き上げると発表しました。
円安で、輸入に頼る原料や燃料の価格が高騰したためだ。
人手不足の影響で人件費や物流費が上がったことも理由という。
値上げは2008年1月以来になる。
旭硝子は建築に使うガラスの大部分を、国内の工場でつくっている。
主要な原料は輸入しており、円安の影響を大きく受けた。
このような話しは
他メーカーや他業種からも頻繁に聞きますので
弊社でも
お客様に事前にお知らせ、説明してご納得いただいております
それでも
出来るだけ価格には転嫁せずに企業努力でガンバりまーす☆
\(^0^)/
『トイレリフォームは時間との戦い!?』
2014年07月13日
どうもぉー
先日の台風8号で外部現場の段取りに追われていました
テラモトでございます
(まぁ 私よりも各親方衆の方が何かと大変でしたが。。。 ^^;)
さてさて
今回は毎月 数件は行っております
トイレリフォームのお話しですが
こちらは工事前の様子です
↓ ↓ ↓
こちらの便座の調子が悪く 一部水漏れしてましたので
この機会にすべて交換させていただきました
工事後の様子がこちら
↓ ↓ ↓
床材も汚れていたので一緒に張り替えしましたので
工事時間の約半日間
トイレが使用できない状態です。。。
しかし
当然 お客様には事前相談しておりましたので
工事の日は大丈夫だったのですが
職人さんから
「早くキレイなトイレを使ってほしいよなぁ~」
とウレシイ言葉があり
ほぼ休憩無しで試運転も完了し
すべてが仕上がりました!!
やはり
私も含め この意識がとても大事であると改めて感じた一日でした