ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

浦部 強

このブログの担当は、『浦部 強』です。是非、お楽しみ下さい!

何とかできました。

2011年03月11日

 

こんにちは。今日は3月11日というのに朝からb-yuki.gif
その後はb-hare.gifましたね。

私は

朝から宝塚の山のほうの現場にバイクに乗ってお伺いしましたが

とにかく寒い。

まだまだ使い捨てカイロのお世話になっている

ウェーブ西宮の浦部です。

何とかできました。

 

そう、前々回のブログの時に書いたhttp://www.e-tax.nta.go.jp/これに挑戦です。

確定申告の医療費控除を「パソコンでやる」というeーTaxというやつです。

電子証明書とICカードリーダライタも揃え、さて、入力となりました。

公的なんとかというものをダウンロードして暗証番号つくったと思ったら

今度はICカードリーダライタのダウンロード

そして、今度はeーTaxの申し込みについて色々入力していくという

ダウンロードばっかりでだんだん分からなくなりそうでほんまに大変でした。

途中でウィルスブロックがかかったりしてポップアップ?解除してください??

何かよく分かりませんがその度に作業が止まり・・・

やっとの事で、昨年の医療費を仕分けして入力する事ができました。

あとは、最終確認のボタンを押すだけとなりh03.gifました。

しかし、ボタンを押すと今度は画面が消えてしまうではありませんか。aicon364.gif
なぜ、画面が消えたか分からないので、早速国税庁のeーTaxの使い方相談センター

に問い合わせ。

画面が消えた理由は分かりませんが、とにかく1回、1回入力した分を

保存してください。との事でした。

そうなんです。保存の仕方が分からず入力したやつを保存してなかったんですねー。aicon_bbs13.gif
結局、水曜日の休日の夕方から始めキッチリと完了したのはなんと夜の10時半。

「いったい何時間かかとんねん。こんな事やったら税務署に行けばよかった。」

と自分を責めながら何とかできました。

 

でも、終わってみればe-Taxで申告したので5000円が還付されたり

なにかとお得でした。

もう、やり方分かったので来年は簡単に申告できることでしょう。onpu07.gif

ちょっと自信つきました。 aicon_bbs15.gif

 

久しぶりに足湯

2011年03月01日

こんにちは 

今日はb-ame.gifですね。

ウェーブ西宮の浦部です。

私は、毎日会社に出勤する時、阪急電車を利用しています。

その阪急電車の社内広告でこんなん見ました。

http://sakai.qlep.com/detail_article.php?ar=98779&PHPSESSID=b35nf2u7ppg9j6nfvliofsnh91

阪急電鉄の駅で箕面駅に足湯「もみじの湯」というものが

3月27日にOPENするらしいです。

箕面市は「箕面の滝」や「もみじのてんぷら」、あと「お猿」とかでも有名な町です。

そんな、箕面の滝などを観光したあとに「足湯」とはなんか癒されますねーhiyoko03.gif
 

足湯 といえばウエーブ西宮のショールーム前にもあります。

       ↓

welcome01.gif



神戸新聞、毎日新聞、ラジオ関西、6チャンネルのニュースゆう+などなど

色々なメディアに紹介をしていただきました。

そんなウェーブ西宮の足湯も今月で3年目に入りました。

足湯の中には日替わりで入浴材を入れてます。

最近のおすすめは 「さくらの香り」の入浴剤です。

入場無料ですので是非遊びにきてくださいね。

あっ 足湯に入る特は足ふき用のタオルを忘れずに。。。

医療費控除

2011年02月20日

今日はb-hare.gif
こんばんは。

ウェーブ西宮の浦部です。

事務所にあるチラシが2月いっぱいのチラシということもあり

「そろそろポスティングせなあかんなー」と思いながらタイミングを

失って中々出来なくて前から気になっていました。

そんなチラシを

今日1200枚ほど一気にまいてきました。

何か気分がスッキリですkaeru09.gif
明日はチラシを見て沢山電話が掛かってくれることを祈ります。b-onegai.gif
さて、表題の件ですが(医療費控除)

「今年も医療費控除の時期がやってきたなー」と思い今年はいつ

税務署に行こうか考えていました。

昨年はすごい人がいっぱいで2時間くらい掛かりました。

その場でレシート分けたり計算機で計算したりと慣れてる人の

倍の時間が掛かったかもしれません。aicon364.gif
「今年も大変やなー」「面倒くさいなー」と思いながらネットを見てたら

今は税務署に行かなくてもいいそうですね。

便利な世の中になりましたpc.gif
国税庁のイータックスってご存知ですか?

国税庁のホームページを開いて事前準備だけしとけば

あとはパソコンさえあれば申告できるそうです。

興味のある人は こちらをクリックしてください。

            ↓

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm

ただし

電子証明書の取得とICカードリーダライタを購入しないといけません。

早速、ICカードリーダライタはアマゾンで購入。

電子証明書は今度の休みの日に市役所に取りに行って、

と、ここまでは出来るのですが・・・

あとは、パソコンが苦手な私ですが最後まで出来るのでしょうか?

今年はイータックスに挑戦です。

「結局、税務署に行きました」と、いうことがないように頑張りたいと思います。b-ganba.gif

yuki、ゆき、ユキ、雪

2011年02月11日

今日はb-yuki.gifb-yuki.gif
こんにちは ウェーブ西宮の浦部です。

何年ぶりかはわかりませんが久しぶりに通勤中に雪が降ってました。

朝、6時半に家を出た時は積もってないし、雪も降っていなかったので

ラッキーと思っていたのですが

十三駅を過ぎた頃から、えらい降り出して甲東園駅についたら

カサがあまり意味がないくらいに降っていました。

雪は大変ですね。寒いし頭に雪が積もるし・・・

子供の頃は雪が降るとほんまに楽しくてたまらなかったものです。

雪だるまつくったり雪合戦したりb-yuki.gif
でも、「積もるかな」と少しワクワクした40代でした。

雪のことを書いてるとふと、思い出しました。

そういえば、うちの次女が幼稚園の頃(6年前)すごい雪が積もった事があって

その時に造った「ミニ雪だるま」がビンの中に入って

今も家の冷凍庫の片隅みでねむっていることをaicon361.gif
いや、絵文字はこっちかなaicon364.gif

節分

2011年02月03日

こんばんは。本日の天気はb-hare.gif
ウェーブ西宮の浦部です。

今日は節分ですね。

昨年か一昨年も節分ネタを書いたような・・・

そして今回も節分ネタで。

今年の巻き寿司は南南東を向いて食べるといいそうな。

そして、頂きました。



会社の近くにある松寿司さんの巻き寿司です。

社長や3階の清水さんがたまに利用される すし屋さんです。

一度食べた事があるのですがここの巻きすしは本当に美味しいです。

うちの社長が「みんなに縁起物なので一本ずつ持って帰りー」と買ってきてくれました。

家に帰ってからが楽しみです。

社長ありがとうございます。

続きまして



こちらは先程工事の打ち合わせでお伺いした時にN様から頂いた

豆です。

今日、神戸の方の豆まきでもらってきた豆らしいです。

投げたのをキャッチされた豆なのでこちらも福があるそうです。

なんか福がありますように・・・

N様ありがとうございました。

早く帰って豆まきしないと・・・

でもその前に

以前次のブログでUPしますと言っておきながらUPしなかった写真を

UPします。


なんか見覚えありませんか?


そう階段下のスロープの完成写真です。

タイルには目地が入り見栄えもよくなりました。

雨の日も水が溜まらないとても歩きやすいスロープに

なりました。

機会があれば見て行ってください。

PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り