ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

浦部 強

このブログの担当は、『浦部 強』です。是非、お楽しみ下さい!

また、やってしまったかも・・・

2013年05月19日

おはようございます

ウェーブ西宮の浦部ですb-hare.gif →b-ame.gif
皆様は家に健康器具をお持ちですか?

以前、私の家にはこんな健康マシンがありました 『エアロバイク』です。



しばらくは、運動不足解消に頑張ってこの自転車をこいでいたのですが、
「お尻に負担がかかるのでサドルに長時間のらないように」と
お医者さんから言われドクターストップになってしましました。

とは、言いますが
お医者さんに言われてなくても、あまり 乗っていなかったので
言い訳も入っててます・・・aicon364.gif
それからと、いうものこのバイクは雨の日には便利な室内物干しになったり
カバンかけとして活躍することになるのでした。

これでは、バイク本来の活躍ができないので誰か使ってくれる人に
持って帰ってもらおうと、昨年の感謝祭のバザーに出させていただきました。

あの、バイク今頃どうしているのでしょか・・・

そして、最近デスクワークも増え運動不足気味の私にとって
気持ちをそそられる『健康器具』が目に入ってきてしまいました。

よく、各新聞の一面広告で宣伝しているやつです。
 

こんな感じです

 

 

たった、60秒

理想の脚線美はいりませんが、

足の悪い私にとっては良いリハビリになるのでは・・・

これなら、私にもできるかも・・・

と思わず購入して1カ月がたちました。

家に帰るとなぜかそのマシンにはカバンがかかっていたり
雨の日には洗濯物が干されていたり・・・aicon364.gif
ちょっと、まずい雰囲気が漂ってきたので気をひきしめて
再度、頑張ってみようと思う今日この頃ですb-ganba.gif

無垢材

2013年05月05日

おはようございますb-hare.gif
ウェーブ西宮の浦部です


以前からDMなどをいただいたりして気になる会社がありました。









芦屋市にあるナカムラコーポレーションという会社で無垢材を展示している
ショールームがあるとのことだったので、代表の佐伯と新人の松岡と3人で
見学(勉強)をさせていただきにいきました。


ショールームに展示してあった無垢のフローリング材も種類が多く見応えが
あり実際に床材の上を裸足であるかせていただいたり触らせてもらったり
と色々と体感させていただきました。

ショールームを案内してくれた担当の人は、私たちの質問にも快く受け答えして
くださり説明もとてもわかりやすく親切な人でした。

私自身も営業をしていた時はよく無垢材の床をよくお客様にお勧めしておりましたが
フローリングの切れ端のサンプルでの確認しかできず困ったこともあります。
このようなショールームがあればイメージもわかりやすいので今後
「活用させていただければありがたいなーと」思ったショールームでした。

ちょっとだけ無垢材の紹介です。

『チーク』 古来より木の王様として親しまれ色調もよく耐久性はなんと!
      200年といわれてます。日本では国会議事堂や古い仏教寺院に
      使用されています。
      欧米では引越しの際に自分ではがしてもっていくぐらいの価値があります。
      あの有名な船のタイタニック号の甲板や内装材にも採用されていたみたいです。

『桐』   桐に含まれるパウロニンやセサミン、タンニンなどの成分により防虫効果も高いので
      桐タンスといえば高級家具の代名詞として有名です。
      そんな桐ですが、実はフローリング材としても使用されています。
      クッション性にすぐれ足腰の負担を軽減してくれます。
      常温が23度前後なので冬でもあまり冷たくありません。

その他 かりん・杉・ヒノキ・さくら・松・オーク・カバ・ウォールナット・タモなどなど
ありますがまた機会があれば説明させていただきます。


私は個人的には国産杉が好きです。

無垢材は傷がつきやすかったり、へこみやすかったり
乾燥収縮があるため繋ぎ目がひらいてきたり変色したりと
デメリットもありますがそれも含めて好まれる方にはお勧めです。

今度、会社の勉強会でまたお世話になる予定にしています。

興味のある方はウェーブ西宮までご連絡くださいませ。



























吹奏楽

2013年04月23日

こんにちは b-kumori.gif

ウェーブ西宮の浦部です


先日、「たまには見に来てよ」ということだったので

仕事を早めに終わらせてもらって、長女の吹奏楽の定期演奏会
を初めて見に行ってきました。

昨年は見に行けず、あっというまに高校2年生になっていました。

場所は 『吹田メイシアター』

どこかで、見た景色やなーと感じていたのですが

長女が中学生の時に北摂地区で金賞をとって演奏していた場所でした。

以前にもブログで書きましたが、長女と次女は吹奏楽部にはいっており

クラリネットとトロンボーンを吹いて頑張っているみたいです。

中学生の演奏もすごく良かったのですが

高校生の演奏会はかなり迫力があり感動しました。



指揮者は有名なトランペット奏者みたいです。

また、機会があれば見に行こうと思った演奏会でしたonpu07.gif











事務所の中

2013年04月11日

こんにちは

ウェーブ西宮の浦部です。b-kumori.gif
 

今日は風も強く寒い!

体調くずさないように気をつけましょう

*****************************

 

今回は『事務所の中』という表題ですが

数か月前から事務机を増やすという構想がでいて

どうせなら、

全ての机を一新し床もきれいにしようという事になりました。

 

ショールームの中はよく見て頂いていますが、その奥にある

事務所の中までは中々見ることもないかと思いますのでちょっとだけ

写真でお見せします。

 

それが、これです ↓

これは、床の上にあった配線を地中に埋める為の配管です。

 



 

改装前日18_a_before.gif
 



 

机がなくなった状態の事務所



床がきれいになり、机を設置している途中です。18_a_after.gif
 



床がきれいになると、全体的にひろくなったように感じます。

今回は、途中の写真で止めておきます。

 

続きは明日の宇野のブログということで・・・kira01.gif
 

 

 

 

 

娘たちの誕生日

2013年03月30日

こんにちは b-hare.gif

ウェーブ西宮の浦部です

今日はええ天気ですねー

道の桜もほぼ満開になり
小春日和とは今日みたいな日をいうのでしょうか?

今回は誕生日ネタということで・・・

娘達の誕生日には毎回、思い出づくりも兼ねて
家族でちょっとだけリッチな食事にいくのが
浦部家の恒例行事になっています。

昨年までは、イタリア料理のコース料理が2~3年ほど続いたのですが
今年はなぜか違う方向に・・・

長女の誕生日の場合 リクエストが、
「お寿司とか魚介類を中心に色んな種類の食べ物が食べたい」
というのでので近所で知る人ぞ知る美味しい『海鮮居酒屋』に行きました。

そして、次女はというとまだ中学1年生という年頃なのか
「肉、b-syokuji.gif肉が食べたい!」とのこと。

と、いうことで
今回は、高槻市のとあるお店に行ってきました。

前から店の前を通ったりしてて気になってたのですが、ついにこの日がきました。

玄関の入口からとても雰囲気の良いお店でした。

お店の入口では牛のお地蔵さんがお出迎え



外から建物を見るとこん風景が



おそらく、古民家をお店にリフォームされたかと思います。

建築に携わる人間としては、個室がいくつもあったり、掘りごたつがあったり
配管関係はどのようになっているかなど建物の中に入ってからあちこちなめまわすように
見てしまいました。

食事も美味しかったのですが、雰囲気の良いお店でした。

最後は、やっぱりケーキは『ベツバラ』!?



13歳になった次女 16歳になった長女 どちらもおめでとうkira01.gif























1 65 66 67 68 69 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り