ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

浦部 強

このブログの担当は、『浦部 強』です。是非、お楽しみ下さい!

THE coffee time

2013年11月22日

こんばんは

ウェーブ西宮の浦部ですb-hare.gif
皆さま コーヒーはお好きですか?

先日、お知り合いの紹介で今、流行りのカフェをオープンしたいとのことで

営業の寺本と共に内装工事のお手伝いをさせていただきました。



お店の名前はTHE coffee time

この看板は店主の手作りですonpu10.gif
お店の中はこんな感じに仕上がりました。



カウンターの中は私たちのためにコーヒーをいれてくれている店主です!



ウェーブ西宮では、足場に使う足場板(杉材)を提案し
カウンター・手摺・床などの工事をさせていただきました。

壁に塗られているのは珪藻土
杉材に塗られているのは自然塗料

こちらは、店主がご自分で塗られました。

「上手に塗られていて器用な方だな」と感心してしまいました。

手作り感を出したかったとのことですが、結構大変だったと思います。

お疲れさまでした。

そして、そんな器用な店主にいれていただいた 『coffee』

はこちらのエスプレッソ



コーヒー豆のいいところだけを抽出したコーヒーとのこと!

ハワイの塩キャラメルも入ってて独特の味がしましたが

コーヒーにそれほど興味のない私でも美味しいと感じました。

 

ちょっと一息コーヒーなどいかがですか?

 

場所は大阪市淀川区塚本2-17-19
TEL 06-6459-9351

詳しくはこちらをクリック

     ↓

THE coffee time』 です

 

 

6周年感謝祭

2013年11月10日

こんばんは


ウェーブ西宮の浦部です

 

本日、ウェーブ西宮6周年感謝祭を開催しました

こちらは、オープン前のスタッフの集合写真です



今回は1週間前から天気予報は雨

今日の今日まで雨が降らないことを祈っておりましたが

本日も昨年同様2年連続のb-ame.gifでした。

 

そんな雨の中スタートした感謝祭

 

朝から沢山の人がオープン前から列をつくってくれました



 


こちらは抽選会の様子です




終わってみれば本日の来場者数は418名!

チャリティバザーの売上金と募金を合わせた合計金額は

71374円でした。

こちらの売上金と募金は今回も

日本赤十字に全額寄付させていただきます。

本日は雨が降り足元悪い中、ご来場頂きましてありがとう
ございました。

来年も7周年感謝祭ができるよう『ウェーブ西宮』は頑張ってまいります。

今後ともどうぞ宜しくお願い申しあげます。aicon_welcome07.gif


栃木県

2013年10月27日

こんにちは

ウェーブ西宮の浦部です

今日はb-hare.gif

 

先週は1週間お休みをいただき栃木県の獨協大学病院で

検査入院しておりました。

 

脊髄腫瘍の摘出手術をしたのが2009年の10月21日

そして今回の検査入院の初日が10月21日と偶然なのか

ちょうど4年前の10月21日と同じ日が検査入院の日となりました。

 

検査結果の内容は機会があればUPしようと思いますが

 

今回は違う内容で・・・

検査のない時間帯は何をしていたかというと

 

運動でもしようかとひたすら病院のまわりや

院内を歩いておりました。

 

その時に撮影した写真のご紹介です。

 

 

こちらは栃木県 獨協大学病院の正面玄関です  ↑

 

 

こちらは、テレビドラマでも見たような『DOCTOR-HELI』です    ↑

着陸の時はアナウンスがあったり、救急の時は本当に飛んでました。

 

 

 

こちらは、私が入院していた病棟の9階からとった写真です。

何かお気づきですか?

建売住宅の集合体とそうでない地域が合体した町みたいですが

太陽光発電を設置しているお家がやたらと多い町でした。

結構、栃木県では太陽光発電が普及しているのかも

しれません。house04.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給湯器

2013年10月06日

おはようございます

涼しくなりすごしやすい季節になってきました

ウェーブ西宮の浦部です

今日はb-hare.gif


私が今のマンションに引っ越ししてきたのは確か2002年

中古マンションを購入したので自分たち(家族)のイメージ通りの
リフォームができたのですが

使える設備機器は使おうということで
給湯器は新しかったのでそのままにしておりました。

しかしその給湯器が・・・

今年の3月ぐらいだったと思うのですが、
ぬるいお湯しかでなくなり2日間寒い浴室で我慢しました。aicon364.gif

その時ノーリツに修理をお願いすると15000円程度の修理代がかかりました。

給湯器設置日が2000年なので13年も経過している給湯器。

今度はリモコンの表示が 『101』 

ノーリツに電話すると年数も年数なので寿命かと思われます。

との事。

今度の修理代は高くつきそうなので思い切って取替することにしました。

これで、今年の冬は給湯器の故障のことを気にせず安心して過ごせそうです。kaeru08.gif


これから、寒くなっていきますので、年数が10年以上経過していて
故障がちな給湯器をお持ちの方は是非ウェーブ西宮にご相談くださいませ。aicon_welcome02.gif








ウェーブ西宮全員エコ検定合格者

2013年09月26日

おはようございます

ウェーブ西宮の浦部です

今日は涼しくて気持ちの良いb-hare.gifですね

商工会議所(東京商工会議所)の検定試験って結構あるの知ってます?

日商簿記検定試験・カラーコーディネーター検定試験・福祉環境コーディネーター検定試験

BATIC(国際会計検定)・販売士検定・そろばん検定・エコ検定など・・・

ウェーブ西宮では会社設立の時から何か社員全員で資格を取得しようと

弊社代表が常々言ってました。

そこで、決めた検定試験がエコ検定でした。

4月に入社した新人の松岡も6月の試験に無事合格したことにより

ウェーブ西宮の社員(代表も含め)全員がエコ検定合格者となりましたonpu07.gif

仕事にも役立つ検定でしたので学んだことをこれからも
全員で活用していきたいと思います。

エコ検定の内容は

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

********************************************************************************************************************************************************************
以下 東京商工会議所のホームページからです

「eco検定(環境社会検定試験)®」ってどんな検定?

環境意識の高まりにともない、ビジネスと環境の相関を的確に説明する力が求められる今、多くの企業でeco検定が導入されています。

世界的な環境意識の高まりにともない、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。企業においても、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせないものとなっています。eco検定は、複雑・多様化する環境問題を幅広く体系的に身に付く「環境教育の入門編」として、幅広い業種・職種の方に活用いただいています。

eco検定は、専門家に限らず、学生から社会人まで幅広い方が受験しています。2006年の試験開始以来、これまでに約30万人が受験し、約18万人のエコピープル(=検定試験合格者)が誕生しています[2013年3月現在]。ビジネスシーンにおけるキャリアアップはもちろん、生活者として健康で安全な暮らしを送るために、eco検定は社会の様々な場面で役立つ検定試験です。

環境意識の高まりにともない、ビジネスと環境の相関を的確に説明する力が求められる今、多くの企業でeco検定が導入されています。

「eco検定(環境社会検定試験)®」はこんな方にオススメ!

説得力を高める武器になる

顧客への提案力に差がつく!

今や企業間取引だけでなく消費者の購買活動においても、価格や品質に加え環境に配慮した製品・サービスであるかどうかが重要な選定基準の一つとなっています。
eco検定の知識を身につけることで、営業・企画の際、ビジネスと環境の相関を取引先・顧客に的確に説明し理解を得られる提案力が身に付きます。業種・業態・規模を問わず、すべてのビジネスパーソンの方の必修科目として、eco検定をお勧めいたします。

**********************************************************************************************************************************************************************

1 62 63 64 65 66 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り