ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

金丸 通世

このブログの担当は、『金丸 通世』です。是非、お楽しみ下さい!

爽快オレンジ味

2016年06月12日

 ウェーブ西宮のKanamaruです
 
 梅雨に入りましたが、たまの晴れ間は日差しがきついですね^^;
 通勤路は朝は日影で、帰りは日が暮れているので、気にしていなかったのですが、
 日中、外に出る事があると、「きゃ~日焼け止め塗ってない」と思う事がしばしば。
 ダメですね、気をつけないと・・・(ーー゛)
 
 さて、先日営業のKさんから面白いお菓子をいただきました。
 
 ブラックサンダーオレンジ
 
 知ってますか?ブラックサンダーの 爽快オレンジ味
 開けた時点でオレンジの香りがします。
 
 そして・・・チョコ自体がオレンジ色?中がオレンジ?かなぁと思い
 開封    断面
      開封              断面
 
 以外にも私の予想を裏切り、見た目は普通で、味は思った通りのオレンジ味。
 
 ・・・・しかし・・・・
 
 中に はじけるキャンディが入ってて、口の中でパチ・パチ・パチ・パチ(@_@;)
 
 新しい物(?)、変わった物(?)好きの私にと、自分の分は買わなかったKさんに
 「食べてみて」と、何も伝えずにすすめてみました。
 
 普段食べてるブラックサンダーとは全く違いますが、中々面白い商品でした。
 確かに袋に「ハジける雷神」、「おいしさのファンタジスタ!」と書いてある事に、
 食べてから気付きました。
 
 また、何か新商品が出たら、挑戦してみたいと思います(*^_^*)
 
 
 
 
 
 

柚子のドリンク

2016年06月03日

 ウェーブ西宮のKanamaruです
 
 6月1日は衣替えと言うのに、ここ最近、何だか涼しいですね^^;
 自宅の部屋のエアコンは、まだつけていません。
 
 息子は制服の半袖が寒いようで、『窓、締めていい?制服のセーターどこ?片付けた?』と
 やっと洗濯から完全に乾き、片付けたセーターを引っ張り出して着ておりました(>_<)
 せっかく洗濯したのに、汚すな~、どんだけ寒がりやねん’と思う程、うるさいです(ーー゛)
 涼しくて気持ちいいとかは、ないのでしょうか?
 
 
 さて、表題の ・・・ 柚子ドリンク ・・・
 
 ずっと『持ち歩きの出来る ゆずの飲み物』を探していたところ、
 
 青いゆず

 母が見つけてきてくれた 青ゆずレモン 
 ちょっと酸っぱいのですが、夏向けの味で、おいしいです。
 ただ、私が欲しかったのは「ゆずOnly」

 
 そして先日、やっと見つけました。

 
 ゆず
 
 ゆずの村 ゆずドリンク 馬路村です(*^_^*)
 やっぱりおいしい。
 
 
 馬路村と言えば「ごっくん馬路村ゆずドリンク」や ゆず皮の入った「ゆず茶」を
 愛飲してましたが、どうしてもペットボトルで持ち歩きたくて、出かける度に
 自動販売機、コンビニ、スーパーなどで探しておりました。
 
 馬路村農協のHPを見たら1Lサイズもあるみたいです。
 今度注文してみようかな・・・(*^^)v
 
 
 
 
 

母の日Part.2

2016年05月23日

 ウェーブ西宮のKanamaruです。
 
 事務所にいるとあまり分からないのですが、最近、日中は営業が
 「暑い~」と帰ってくる事が多くなりました。
 
 学校でも熱中症対策講座が先週の金曜日にあったようです。
 真夏は暑い事を覚悟しているからか、この時期は危険だそうですよ~。
 皆さん、気をつけましょうね(>_<)
 
 我が家も やっとエアコンのフィルターを掃除しました。
 部屋のフィルターはさほど汚れていなかったのですが、ダイニングは強烈でした。
 美装の職人さんに教えられた通りに、フィルターを洗ったら、ピカピカになりました。
  
 
 さて、表題の『母の日Part.2』ですが・・・
 
 母を連れて、妹と3人で京都にバスツアーに行ってきました。
   今年はよく京都に行ってる気がします。
 
 観光バス
   スカイバス京都
 
 屋根の無いオープントップバスで、1階部分に座席はありません。
 天候・気温の調整は各自で対応しないといけませんが、この日は快適でした。
 
 そして、降車して立寄った先は、お決まりの・・・
 
 金閣寺   清水寺

      金閣寺            清水寺

 <金閣寺>
 鹿苑寺の舎利殿、この日は風があり鏡湖池(きょうこち)に、逆さ金閣は見られませんでしたが、
 未だに何の花か分からない、あやめ?菖蒲?カキツバタ?アイリス?が見ごろでした。

 <清水寺>
 この日も学生さんや海外からの旅行者の方でいっぱいで、本堂の舞台へは行きませんでした。
 修学旅行や遠足では時間が足りないのか、浴衣に着替えてる方の多くは、海外の方でした。
 
 スカイバスも日本の方よりも、海外の方が多かったです。
 皆さんとてもマナーが良く、バス出発時間は一度も遅れませんでした。
 
 京都駅

   帰りはJR京都駅
 ガラスに京都タワーが写っています。
 
 道も空いててあっという間の京都観光でしたが、このスカイバスは最高でした。
 降車は2ヶ所だけですが、西本願寺→二条城→清明神社→北野天満宮→大徳寺→
 冷泉家/京都御苑→賀茂大橋(大文字)→琵琶湖疏水→平安神宮(大鳥居)→
 青蓮院→知恩院(三門)→八坂神社→南座→東本願寺と車窓からの案内もありますが、
 オープントップバスなので、今までに見てきた車窓とは全然違います。
 去年の秋から走っているそうで、東京オリンピックのパレードでも使われるそうですよ。
 
 少し暑くなってしまいましたが、皆さまも近くの京都観光、一度いかがですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 

母の日

2016年05月13日

 ウェーブ西宮のKanamaruです
 
 
 最近『もしかして晴れ女になった?』と思う程、雨に合わずに過ごせております。
 
 
 さて、表題の「母の日」
 
 おねだりの末、私が今一番気に入ってる
 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ SWEETS カシスグラッセソース付<期間限定>を
 一つ買ってもらいました 写真は撮り忘れです^^;
 
 そして妹から 私と母(と自分)に 名前刺繍のタオル
 母の日
 
 KEYUCA リバーシブル フェイスタオル(今治タオル)です。
 すごく分厚くて、洗った後もふっくらしていて、とても気持ちのいいタオルです。
 
 GWの黄砂のニュースから ずっと鼻水は出ないけど右の鼻の奥だけが痛く、
 段々、喉(上あご)に痛みがきて 今度は咳が止まらず 夜中に何度も起き
 元々夜は寝れない、朝は弁当作りで早いので疲れてしまい、症状は軽かったのですが、
 水曜のお休みに耳鼻科に行ってきました。
 
 IMG_1940
 
 まだ喘息にはなっていませんが、「いつも重症化するから、ちょっと早目にきつめのお薬を出しておくね」
 と言われました。
 
 ジスロマックは朝だけ3日分、他にも朝・夕の2日分のプレドニン・テプレノンカプセルと
 朝・夕の7日分のフスコデ・テオドール・オノンカプセルと、
 アレルギーと咳と気管支のお薬が た~っぷり。 絶対覚えられない・・・
 薬を飲む水の量が多いので 朝はコーヒーすら喉を通らない私は 朝の薬を2回に分けて飲んでます。
 
 黄砂症(黄砂アレルギー)良かったら一度検索してみてください。
 花粉よりも粒子が細かいのでPM2.5対応のマスクで予防が必要だそうです。
 
 
 
 
 
 
 

洗濯機

2016年05月04日

 ウェーブ西宮のKanamaruです
 
 4月29日に 30度を超える夏日の地域や 雪が降っている地域があったと
 ニュースで見ましたが 皆さま体調など崩されていませんか?
 
 毎年、このGW頃からエアコンをつけるのですが、今年はまだ掃除をしていないので
 つけれません(>_<) もちろん? 衣替えもまだ出来ていません。
 

 5月1日 我が家の1階のSHARPの洗濯機が洗濯の度に 足元のタオル3~5枚が
 ボトボトになる程の水漏れをするので とうとう買い換えました。
 
 「東芝製で タッチパネルで すごく静かで 簡単な洗濯機にした」と妹に聞いており、
 家電量販店で実物を見ていなかった私は 早速 触ってみたくて
 1階に下りたのですが 洗濯機の見えるところには 電源の入・切だけで
 他の操作ボタン?タッチパネル?が無く 2階にいる妹に「どうすんの?」と
 聞くと「“入”を押してみて!!」と言われ 押したところ思わず「お~~~~」っと
 声を上げてしまいました。
 
 洗濯機1  →  洗濯機2  →  洗濯機3
      押す前              押した後            真っ暗だと


 分かりますか? 洗濯機の上部がタッチパネルになるんです。
 てっきり コピー機のようにタッチパネルの画面があると思っていたのでビックリ\(◎o◎)/!
 
 え? 知ってました? もしかして普通の事でしょうか?
 
 なんせ「乾燥の量 重視」で購入した前のSHARPさんは 10年前の製品だったので
 かなり驚きました^^;
 
 タッチパネルもですが「温水」は 風呂のお湯ではなく 洗濯水栓からのお水を
 洗濯機自体が温度を上げて 設定温度で洗濯してくれます。
 少しピンボケですが・・・
 洗濯機4
      温水
 
 妹曰く、「温水」は「ぬくみず」じゃないよ!!と・・・(ーー゛)
 
 こうして我が家に「東芝くん」がやってきました。
 
 次は冷蔵庫の三菱Jrが何に変わるのかな? 「勝手に氷」が既に出来ません。
 震災で買い直した電化製品なので 故障・買い換えのタイミングもよく重なります。
 今年は色々な物が3代目に変わってきそうです・・・早いですね・・・
 
 
 
 
 
 
 

1 45 46 47 48 49 84
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り