今年もありがとうございました
2011年12月27日
eco検定
2011年12月18日
かなり久々試験なるものを受けてしました。
しかし結果は……
撃沈ですね。
あまり勉強していない自分が悪いのですが記憶力の低下を思い知りました。
やはり40歳を過ぎると若い頃の様な勉強の仕方では頭に入ってなかったですね。
半年後に再挑戦となりそうです。
次回はちゃんと記憶出来るような勉強方法にしないと。
普段あまり使わない部分の脳を使ったせいなのかどっと疲れがでています。
しかもいつも以上の肩凝りになってます。
こんなところにも年齢を感じてしまった本日の試験でした。
それと近頃は読書をしてないことに改めて気づきました。
いわゆる活字離れですね。
時間をみつけて昔はよく読んでいた歴史小説でも読んでみようかなと思っているところです。
以上、営業の澤田でした。
発表会
2011年12月08日
4日の日曜日、娘の入っているコーラスの発表会でした。
とはいえほんの15分ほどなのですが・・・・
出演は13時~なのですがリハーサルだのなんだので朝からバタバタでした。
会場につくと娘や息子のお友達がいたのですが普段ほとんどかかわらない私には
誰が誰だかさっぱりわかりませんでした。
同じクラスのお友達がいた息子はかなりハイテンションで遊んでおりました。
で、わりと放置してても大丈夫でした。
幼稚園でも上手にお友達と遊べているようでちょっと安心。
担任の先生にもお利口さんですと言われました。
家ではあまりお利口さんではないんですけどねぇ・・・・
本当に外面の良い息子です。
で、肝心の娘ですが3曲ほど歌いました。
振り付けもしながら。
かなり楽しそうでした。
今回はその3曲だけの出番でしたが15日の木曜日は幼稚園のクリスマスコンサートです。
こちらは息子も参加なのでゆっくり鑑賞できそうです。
二人とも10月の終わりごろからクリスマスソングを歌っていたので
きっと幼稚園でも毎日練習しているのでしょう。
毎年のこととはいえやはり幼稚園行事は楽しみですね。
以上、営業の澤田でした。
除湿機
2011年11月17日
11月も半ばも過ぎたとゆうのに昼間はまだ暖かい日が多いですね。
とはいってもやはり朝晩と冷えてきました。
我が家の北側の部屋はボチボチと結露が出てきてます(x_x)
家族みんなで雑魚寝状態なんで結露しやすい環境ではありますが
もっと寒くなると壁まで結露する部屋です。
毎年エコカラット貼ろうかなと思いながら冬が終わってしまいます。
ただかなりの結露なのでエコカラットだけでなく内窓も必要な我が家。
その内窓ですがまたまた住宅版エコポイントがはじまります。
概要はこちら
あと結露には有効なのが除湿機。
一般的に売っている除湿機は冬場はあまり力を発揮しないのですが
こちらのカンキョー製のコンデンス方式の除湿機は冬場でも威力を発揮するそうです。
Amazonなんかで売ってるようです。
今年はこれを買ってみようかなと思っております。
ちなみに除湿機がない場合サーキュレーターなどを回して窓を内側からも冷やすと
結露しにくいという事です。
ただ寝室などには使えない方法ですよね。
以上、営業の澤田でした。