ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

澤田 奈緒美

このブログの担当は、『澤田 奈緒美』です。是非、お楽しみ下さい!

新学期

2013年09月03日

9月になりましたねぇ。

雨ばかりですねぇ・・・・

9月は塗装工事の現場が多いので雨はとても困ります。

新学期そうそうの大雨。

娘の学校は朝顔を持って行かなくて良いようです。

その朝顔ですが凄い成長でした。

最高で19個咲きました。



今でも3~6つずつくらい咲いています。

そしてまだまだ元気です。

朝顔っていつまで咲くのかな?と思いながら毎朝見ています。

まぁ・・・

肝心の娘はいまひとつ関心がないようです。





最近の写真はないので沢山咲いた日の写真を載せました。

以上、営業の澤田でした。

夏休み

2013年08月23日

8月13日から16日まで山口の実家へ帰省してきました。

今回は以前から子供を連れて行きたかった秋芳洞にも行ってきました。





鍾乳洞の入口に近づくと涼しくなって、

流れている水も冷たくて娘は大喜び。

更に中に入ると

『ここクーラー効いてるよ』ってaicon_bbs12.gif

これはクーラーじゃなくて自然の涼しさなんだよって説明しましたが・・・・・・

多分わかってないです(^_^;)

そして、秋芳洞のあとは秋吉台へ。

といってもドライブしただけですが。



こちらの壮大な風景にも『すご~い』と連呼していました。

来年は秋吉台サファリパークへ連れて行こうかなと思ったりしています。



翌日は川へ行きました。

一昨年、行ったのが楽しかったようで、夏休みに入ってからしつこく

『川へ行こう~』と言われておりました。

こちらも念願の場所とあって子供たちは大喜び・・・なのですが・・・・

息子は顔を水につけれません・・・

幼稚園でプールに入っているはずなのに何故????

娘は一生懸命およぐ練習をしていました。



横にいるのは6年生の甥っ子です。


そして帰阪する前に恒例の『山賊』へ行きました。

いつも混んでいるのですが・・・

今年は今までで一番待ちました。





待ってる間は結構暇だったりします。

外なので蚊にも刺されるし・・・・

でも料理はとってもおいしいです。

ただ、今年は思った以上に子供たちが食べるので主人と私は物足りませんでした。

14時半頃岩国から山陽自動車どうに乗ったのですが・・・・

宝塚を出たのは22時をまわっていました。

やはり高速道路は夜中に走る方が楽ですね。

ちなみに娘の朝顔も一緒に長旅をしました。


以上、営業の澤田でした。

前回の続きです

2013年07月28日

娘の朝顔、すくすくと育ってます。

でも、葉っぱに虫食いがいくつかあるんです。

何の虫が食べているのだろう???

と思って見ていたら・・・・

ちっこいバッタが3匹とまってました。

また、別の日にはカマキリもaicon_bbs07.gif
気になるので毎回捕まえて朝顔から遠ざけています。

田舎育ちなので虫は全般的に平気なのでいいのですが・・・

もし、家に持って帰ってきて、虫を発見したら娘も息子も朝顔に近付かない事でしょう。

今時は虫の苦手な子供は多いようですけどね。

昔は小学校で使うノートの表紙に虫の写真が使われていましたが

今は怖がる子供が多いのでお花や動物だけになったそうです。

とゆうことで、バッタを発見して写真は撮ったのですがブログにはアップしないでおくことにしました。

朝顔の成長期を貼りつけておきます。




以上、営業の澤田でした。

いまもむかしも

2013年07月16日

先日娘の小学校で学期末の懇談がありました。

その時に『あさがお』を持って帰ってきました。

といっても家にではなく会社にですがaicon_bbs12.gif
我が家は何故かあまり上手に植物を育てることができません。

なので会社のブランコの陰に置いてもらっています。

最初、2日ほどお花が咲いたのですが・・・

その後はつぼみもなく咲く気配もないんです。

かといって枯れているわけでもなく・・・

ただツルの先端が茶色くなっていました。

今朝、その茶色い部分を切ってみました。

ツルって他の場所からも伸びるのか??????がわからないのですが・・・

葉っぱは青々といているので大丈夫かと思っています。









と、上のような感じです。

娘には時々見に来るように言ってみるつもりです。

多分今の状態だとしばらくお花はさかないなという感じですが。

それにしても今も昔も小学校1年生は朝顔の観察なんですねぇ。

まぁ私のころはいわゆる素焼きの鉢だったので持って帰るのも重かったですけどね。

たぶん母が持って帰ってくれたように記憶しています。



以上、営業の澤田でした。

お手製

2013年07月06日

先日、娘の小学校フェスタがありました。

文化祭とゆうか夏祭りとゆうか・・・

ちょっとしたバザーと色々なカルチャーがあったんです。

カルチャーは茶道、焼き物の絵付け、お菓子作りなどなど。

娘はアクセサリー作りに参加しました。

そして完成したのがこれです↓↓↓



きっと沢山手伝ってもらったとは思うのですが・・・

可愛くできてました。

『母の日すぎちゃったけどお母さんにあげる』って事でもらいました。

今は部屋の壁に掛けて飾っております。

昔、ビーズアクセサリーが流行ってた頃は私も色々作ったものです。






当時作っていたものの一部です。

今はまったくもってハンドメイドというか何かを作るという事がなかったりします。

あの頃は結構時間があったんですよね。

今はまったくもって時間がないです。

子供たちが成長して落ち着いたらまた何かハンドメイドに挑戦したいと思うのでした。

以上、営業の澤田でした。

1 63 64 65 66 67 83
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り