端午の節句
2015年04月16日
おはようございます。
ウェーブ西宮の宮安です。
暑い日と寒い日が交互に来て、体を壊しやすい時期ですね。
3月、4月と怒涛の現場ラッシュでしたが、ようやく落ち着いてきまして、普段のペースが戻りつつあります。
皆様もお体には十分にお気を付けになり、お仕事に遊びに楽しんでくださいね。
さて、先日妻のお母さんから素敵なプレゼントをいただきました。

息子のための節句のお祝いの金太郎君です。
昔からの風習なのか、大きな兜た五月人形を部屋に飾る習慣がありますが、昨今の住宅事情はそんな大きなものを飾るスペースもなく、また飾ってないときに収納しておくスペースもなく…
そこでお母さんからいただいたこの木の人形はそこんところがばっちりです。
もちろん積み木のパズルとしても遊べるので一石二鳥です。
お姉ちゃんがこれで遊びたがった仕方なかったのですが、そこんところは断固として渡しませんでした。
でもこの金太郎、どことなく娘に似ているのがちょっとおもしろいです。
息子の健康といつまでも元気に育ってほしいという願いを込めて飾りたいと思います。
ウェーブ西宮 宮安
さくらの花咲く入園式♪
2015年04月07日
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
半袖でもいけるんちゃうか?という日もあれば、コートを着込まないといけないぐらい寒い日が来ました。
みなさんはお体壊されておりませんか?
先日の週末はいい桜日和になりましたね?
4日が娘の入園式でした。
近くの保育所に行くことになった娘を妻と二人で見に行ってきました。
まぁ特に何かをするわけではないのですが、少しおしゃれして出掛けるのが娘にとっては楽しかったみたいです。

近くの公園では桜が満開です。
僕も娘もおそろいの桜色の服を着て行ってきました。
少しずつ大きくなっている子供をみていると、僕も親父になったんだな~と日々増える白髪を前に思う今日この頃です。
息子も大きくなりました♪
2015年03月15日
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
やっと暖かい日も増えてきましたね。
まだまだ朝は寒かったりの季節の変わり目です。
体に気を付けて春を楽しみましょう。
宮安家の2人目の長男坊です。まだ1歳になっていませんが、すくすくと大きくなってきました。
髪の毛は薄いですが、丸々としていて大きく育っています。

最近では自分の意思も出てきました。
欲しくないときは口を閉じて嫌がったり、嬉しいときはにこにこして声も出して笑うようになりました。
まだまだ体も強くないので、心配なことも多いですが、頑張って大きくなって欲しいと思います。
上のお姉ちゃんも、すっかり姉気分で弟の面倒を見たがるようになりました。
諸先輩方のアドバイスもいただきながら、子育てイクメン頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ウェーブ西宮 宮安
春の訪れ・・・
2015年03月05日
こんにちわ。
少しずつですが温かい日和が増えてきましたね。
この時期になると、仕事的には忙しくなってくる年度末と、花粉の季節で周りでは鼻をズルズルすする音が聞こえてくるのとで、季節感が出てきます笑
先月に神戸の東灘で外壁、屋根の工事をさせていただきました。
1月の末から始まり、工事が終わったのは2月末と1カ月間の工事でした。
新人の頃からお付き合いさせていただいているお客さまで、本当に色々と助けていただいております。
以前その方のお庭の工事をさせていただいた際に、おもしろい梅の木を植えさせていただきました。
こちらです。

この写真をみて何が面白いかすぐにわかる方は普段から色々と見配りのできている方なのかなって思います。
分かりますか?
そうです、この梅の木は1本の木に白とピンクの2色の花が咲くのです。
しかも昨年ピンクだった枝にかならずピンクが咲くとは限らず、白い花が咲いたりととてもおもしろいんです。
この梅の木は名前を『思いのまま』と言います。
写真では2色だけですが、この種類は淡いピンク、紅色、絞り、白と4色に分けられている様です。
1つの花が2色の場合もあるんですよ。
思いのままとは良く言ったもので、本当に気ままな気まぐれな梅の木ですね。