新年 明けましておめでとうございます。
2016年01月10日
おはようございます。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞご贔屓によろしくお願いします。
さてさて、本日は西宮戎神社の本戎の日ですね。
毎年この時期になるとあの夜店の雰囲気が好きでついつい行ってしまいます。
今年も行ってきたいと思います。
今年のお正月は親戚の集まりもなく、静かなお正月でした。
おせちはとても豪勢なものを頂きました(妻の実家でですが…)
どれもおいしく頂きました。

今年は妻もおせちを頑張って作ってくれまして、それもとてもおいしかったです。
おせちには1つ1つ意味があるのは皆さんご存知だと思いますが、家族が増えてその意味が本当にしみわたるお正月でした。
無事に一年を迎えられ、そして皆健康でスタート出来た事に喜びを感じ、また一年頑張っていきたいと思います。
毎日が目まぐるしく過ぎていく中でも、やっぱり一度の人生だから楽しく過ごして行きたいと思います。
では今年一年もどうぞよろしくお願いします。
ウェーブ西宮 宮安
サンタが街にやってくる?
2015年12月23日
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
もうすぐクリスマスですね?
プレゼントの準備はバッチリですか?
今年は娘には知育玩具を、息子には本をプレゼントする予定です。
さて、先日いつものうどん屋さんで昼食を終えて、事務所に戻ろうとした際に、サンタクロースの集団に会いました。
休日でしたので、趣味で集まった皆さんの遊び心なんでしょう。
トナカイもいたりと、面白い集団に遭遇する事が出来ました。

あと2日でクリスマス。
一年の中でもわくわくする日ですよね。
もうこの年では起きた時に枕元にプレゼントはありませんが、今度はサンタクロースになる事ができたのでとても楽しいです。
当日、娘の喜ぶ顔が楽しみです。
34歳になりました!!
2015年12月13日
おはようございます。
ウェーブ西宮の宮安です。
最近は温かい夏日を記録したりと日本中が異常気象で体がおかしくなりそうですね。
年末に向けて工事も最終調整段階に入ってきております。
ぬかることなくしっかりと良い工事を進めてきたいと思います。
さて、12月7日は私の34歳の誕生日となりました。
リフォーム業に22歳から携わりあっという間に12年目を迎えました。
色々とありましたが、それも全て経験となり、今につながっていると思います。
そして6日に娘の行事ごともありお休みをいただいておりましたのでその日の夜に家族が
お祝いをしてくれました。
時間のない中でプレゼントとケーキを用意してくれた妻には感謝です。
今朝も喧嘩して出てきましたが、いつも反省しております。(大体僕が悪いのですが…)

夕方帰るとリビングにみんなで作って貼ってくれてました。
左下のくしゃくしゃの絵は息子も参加して書いてくれたようです。

ケーキもりっぱなケーキを用意してくれてました。
とても美味しかったです。
34歳は10代、20代のころからみるととても年上のイメージでしたが自分がなってみると案外普通でした。
でも世間の見る目も30半ばになってくると色々と変わってくると思うので、年齢と中身の伴った男になれる様に日々努力していきたいと思います。
では皆様今後ともよろしくお願いします。
息子にもやらすべき?
2015年12月03日
こんにちわ。
すっかり寒くなりましたね。
寒くなってくると昔痛めた古傷が痛む季節になったきたと感じます。
4年ほど前にバスケットで痛めた左ひざをかばって今度は右ひざに痛みがきております。
何もしなければ痛みはないのですが少し走ったり飛んだり無理したりした後は数日痛みが響く事もあります。
ここ数年はバスケットは全くしておらず、誘われても中々時間も体も付いてこず、最近はゴルフに転向していっております。
そんな中、もうすぐ1歳半になる息子がバスケットに目覚め始めてる?様な感じでした笑

全く届かない高さにも関わらずダンクシュートを試みております。
すくすくと大きくなっていく息子にいつも元気をもらいながら今日もイクメン頑張っております。
自然素材・・・
2015年11月22日
こんにちわ。
ウェーブ西宮の宮安です。
すっかり季節も冬になりましたね。
そろそろ事務所でも半袖の人は見なくなりました。
さて、先日娘をつれて阪神西宮界隈をウロウロしていると、リニューアルしてできた新しいお店を見つけました。
自然食品を使ったお店で、バイキング形式のお店です。
子供たちにも優しいというのが特徴のためお店の中は子供連れのお客さんで賑わっていました。
またこういったお店のコンセプトも我々リフォーム業界にも取り入れて行きたいものですね。
やっぱり家族が集う場所で、特に30代~40代の子供さん連れでリフォームを検討されている方が多くなってきているので、そういった方にも優しい家づくりと、お店の対応にしていくべきだと思いました。
そういったコンセプトがまた会社のお客様に向かう姿勢につながり、それが信頼につながればと思います。
お店の前には大きなピンクの牛のオブジェがありました。
そこで一枚パチリ。
よく見ると牛のおっぱいを握っている娘でした笑