ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

宮安 孝昌

このブログの担当は、『宮安 孝昌』です。是非、お楽しみ下さい!

久しぶりの家族旅行in沼津・浜名湖

2025年03月21日

3月の中旬頃に久々の家族旅行で静岡県の沼津と浜名湖まで行ってきました

お目当ては沼津港にある知る人ぞ知るこちらの施設↓

深海水族館です。
この水族館には世界で唯一生きた「めんだこ」が展示されており、また冷凍のシーラカンスも
展示されているという珍しい水族館です。

シーラカンスは2m近くもある大きな魚でとても興味深いものでした。
車で5時間以上も走ったのでへとへとでしたがとても面白かったです。

また西へ2時間ほど戻り、ホテルを浜名湖の近くに取ったのでその近くにある
航空自衛隊の浜松基地に行ってきました

ここはブルーインパルスが有名な基地で、子供心をくずぐる展示が沢山ありました


またシュミレーターの体験もできるのでここは子供が居座ってました

そして大きな展示室では実際のフライトスーツに着替えることができます
家族全員着替えて記念写真を撮りました

まぁこんな腹の出た自衛隊はいないと思いますが、なり切れました笑
(自衛隊と言うより作業員のオジサン感がありますが・・・)
浜名湖と言えばウナギですが今回は時間もなく食べることが出来ませんでした
次回リベンジしたいと思います

U11ラグビーマレーシア遠征に行ってきました

2025年03月02日

2月の末に小学4年生の息子がラグビーでマレーシア遠征に行ってきました
元々ラグビーが上手くなりたいと通い始めたラグビー塾で企画されたマレーシア遠征でした。

年齢もU10~U17までの子供たちが一同に集まって開催されるとても大きな大会でした。
息子のカテゴリーでも2日間で計14チームが戦う大会です。
一緒に行ったメンバーにも恵まれ、とてもいい経験が出来たと思います。

最初は体の大きな外国人に慣れるのと、行かないより行く方が何かしらいい経験となり
勝っても、負けても、一緒に戦ったメンバーと交流できたらいいねって程度で行く事にしました

14チームは2つに分けられ、プールA・プールBでそれぞれリーグ戦をします。
1日目は3試合、2試合目は3試合と、勝ち上がれば決勝戦です。

最後まで諦めずに誰よりもハードワークして、仲間のために戦う姿は感動しました。

1日目、2日目ともに全勝して勝ち上がり、決勝戦まで行く事ができました。

そして決勝戦も完封勝利!!優勝しました!!
得点だけでいうと圧勝した様に思えますが、個人個人がしっかりと自分のやるべきことをやるという試合でした
私は日本から応援していましたが、現地では感動して一緒に行ってた保護者の方々みんなも感動の涙だったらしいです

そして息子はチームの中で一番体を張ってプレイしていたということでコーチ賞をもらいました

ラグビーを通して、仲間が出来て、とてもいい経験が出来た遠征となり、
そしてそこで優勝するという、更にいい思い出もできて、満足のいく旅となりました。

また息子が一段と成長し、頑張っている姿を応援していきたいと思います

バスケも頑張る・・・

2025年02月11日

先日息子のバスケチームの試合がありました。
U11なので相手チームのほとんどの選手が学年が1つ上の子が多い試合です。

所属するチームは現4年生の子の方が背の大きい子が多いので息子も試合では
主要メンバーとして頑張っています。

バスケはチーム力だけでなく走力や声などいろいろな要素が大切なスポーツです。
チームのコーチはそんな子供たちに大切なことを1つ1つ丁寧に教えてくれます。
経験者の私はついつい大人と同じ動きや感性を求めてしまいますが、実際は
週1回しか練習にいけない息子からするとバスケのゲーム感や独特の動きに関しては
まだまだです。1歩1歩、前に進んでは後退してを繰り返しながら、チームに貢献
できる選手を目指して欲しいと思います。

バスケのコーチは怒鳴り散らしたり、子供に罵声を浴びせるチームが多い中
今所属しているチームはラグビーとの併用を快く受け入れてくれ、出来ること
出来ないことを1つ1つ教えてくれます。

コーチの話を選手全員がしっかり顔をみて聞いてるこのシーンだけでも
このチームの良さが伝わってきます。
今できる事をしっかり理解して、出来てないことを克服して、バスケでもラグビーでも
活躍できる選手に成長していくのを楽しみにしています

新年から厄払い・・・

2025年01月24日

今月の11日に娘のバスケの試合がありました。
公式戦だったのですが、ラグビーも落ち着いたので参加しました。
その1Qの開始3分で膝から崩れ落ちて歩けなくなりました。
すぐにその日整形外科にいってレントゲン、次の日にMRIをとり、診断は『右ひざ前十字靭帯断裂』でした。
かなりの大けがです。小6の子にはこの怪我は珍しく、骨の成長線も消えてないので、手術をどのタイミングでするか
その後のスポーツ復帰をいつにするのか、とても慎重になります。

親が落ち込むほどの怪我なので、私自身ここ最近は気分が落ち込んでいました。
しかし、娘はとても強く、私がネガティブな事を発言してしまうと非常に怒ります
気持ちがとても強く本当に驚かされます。

怪我した次の日も、ラグビーのみんなに会いたいからと言うことで年行事の餅つきに行ってきました
同じ学年で女の子が4人います
どの子も気持ちも強く優しく、素敵な子達ばっかりです。
そんな仲間にも恵まれ、怪我に悩まされながらも強く育って行って欲しいです。

まずは2月~3月のどっかで膝の靭帯損傷に詳しい整体師の方がいてるの、家族旅行かねて
行ってきたいと思います
昨年から妻の前十字靭帯断裂、そして続いて娘が同じ怪我と続いているので
近々厄神さんにも祈祷に行ってこようと思います。
神頼みでもなんでも、出来ることはやっていこうと思います

成長と目標

2024年12月24日

先日12歳の主張という授業が小学校でありました。
6年生になる娘の発表では、今後の目標を題材にしたようです。

小学校1年生から始めたラグビーはきっかけは弟のあり余った体力を
少しでも発散させるために連れて行きました。
最初のころは転んでは泣いて、見学で近くにいる保護者の方から電話で
呼び出されたことも多々ありました。

女の子でも楽しくできるチーム作りを進めてくれたコーチ陣のおかげで
辞めずにここまでやってこれました

5年生から6年生になるにつれて背もどんどん伸びて行って、
チームの中でも大きい方まで成長しました。

元々から声を出すのと負けん気だけはチーム1ぐらいだったので
それもあってかラグビーというスポーツの中でも活躍できるシーンが
増え、トライをする機会も増えてきました。

いつまで続けられるかは分かりませんが、所属しているチームから
U19の日本代表になる選手も出ているので、自分も必ず代表になれると
思って進んでいるようです。
これからも応援していきたいと思います

そして今日のブログが今年最後のブログ当番となりました
2024年一年間どうもありがとうございました。
本当に楽しい一年を過ごすことができたのも私を信じてお仕事のご依頼を
していただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
2025年もより楽しく活躍していきたいと思いますので今後とも応援よろしく
お願いいたします。
良い年をお迎えください。
ありがとうございました。

そしてメリークリスマス★

1 2 3 83
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り