ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

地獄八景亡者戯

2015年03月28日

初めてこの落語を聞いたのは20歳の頃。
友人の池○と○野が落語に詳しく?「おもろい落語があるから聞いてみぃ」と、
西宮市越水にあったレンタルレコード店まで借りに行き、わざわざ車で聞けるように
「池田の猪買い」や「代書屋」も一緒にカセットテープにダビングしてもらいました。
*レンタルレコードカセットテープと久しぶりの単語です。

なぜか米朝落語ではなく、そのお弟子さんの桂枝雀さんの演目で、当時に住んでいた
門真市の古川橋まで帰る道すがら、笑いながら運転して帰ってのを覚えています。

DSC_0035

その後、伊丹市で営業職に就く事になり、桂枝雀さんが落語家になられる前に伊丹市に住んでおられた事から
定期的?に「枝雀一門会」を当時の伊丹文化会館で開催され、その度に聞きに言ってました。

伊丹市で営業していた6年間は桂枝雀さんだけではなく、尼崎市や西宮市で落語会が開催されると知ると、
必ずと言っていいほど(職場にはなんだかんだと口実を作って)聞きに行っていましたが、
結局、「地獄八景亡者戯」は90分はある長い演目ですので、生で聴ける事はありませんでした。

それから十数年後、桂枝雀さんが亡くなられ、この19日には・・・。
20日に録画した桂米朝さんの「地獄八景亡者戯」は民放ではめずらしいノーカット放送。
最後の上方落語四天王の若かりし頃の落語はBLなりDVDなりにダビングしておきましょう。

春の編成に伴う・・。

2015年03月26日

DSC_0040

TVの編成時期になって特番ばかりが目につきます。
「相棒」のシーズンラストを見ましたが、映画の「 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ」と
同じくらいにもやもやが。

何より残念なのが、水曜日のスーパーニュース・アンカーで5時前後から始まる
青山繁治さんの「ニュースDEズバリ!」」が25日放送分で最終回となった事。

前週の放送で「編成でズバリが無くなる」と伝えられ、青山さん曰く
「いつも怒っている印象なので、最後は踊って・・・」と話されていましたが、
最後はやはり今起こっている近隣国との事、ライフワークのひとつでもある硫黄島の事と
(*映画の題名の「いおうじまからの手紙」では無く、「いおうとう」が正式名称と青山氏)
硫黄島と同じく、いつも声を大に、そして涙ぐまれて解説される日本人拉致の事でした。

賛否はあれど、こういう辛口のコメンテーターの話を聞く事はそうそうに無いので、
必ず水曜日は見るようにしていたのですが・・。

また何かの番組で復活することを期待しています。




お彼岸

2015年03月23日

先日、ホームセンターに寄った際、入口にやたらと見慣れぬ?花を置いているなぁと
見ていると、ブラシや専用の清掃具の横に「お彼岸」の文字が・・・。
「この歳になってもこういう事にはうといなー」と思いつつ、
知った以上は思い立ったらで、ちょっと奮発した金額の仏花を2つ買い両親のお墓へ。

今月は月初に参っており、その時にはいつもの墓地の風景?だったのですが、
やはりお彼岸なのでしょうね。
どのお墓もお供えの花で華やかに見えるほどでした。

去年の秋に旅立ったアイツのお墓にも行ってやりましょう。
三宅裕司に似たあの笑い顔と「サエックン」と呼んでくれた訳あり同級生の。
「初彼岸」があるのかどうかは知りませんし、近々で行けるかどうかはわかりませんが・・・。
天王寺方面に行く用事は無かったかな?

そういえば年始に母の七回忌のお知らせをお寺さんから頂いており、
と言う事は、来年が父の七回忌。
いやはや早いですね。

七回忌までか、過ぎてからか、父が使っていた工具類の整理も始めなければなりません。
(3回忌までにと思っていたのですが、いつもの僕が出て・・・)
手始めは12Vと6Vの切替がついているバッテリー充電器の処分からですかね~。
そうそう使い込んだちゅう物では無いので、なんとなく気楽に処分できる気がします。
6Vのバッテリーはもう無いでしょうし?







いよいよ開幕

2015年03月21日

DSC_0041開幕に合わせて小春日和になったわけでは無いのでしょうが、

昨日から春ならではの心地よい気温に。

今日から甲子園球場では選抜が開催されます。


写真の右奥がニュースにも出ていたボールをイメージした屋根が新設された阪神甲子園駅。

左側が今日から「選抜高校野球」が開催される甲子園球場。
(まったく関係ありませんが、見ての通り正面はイオンに変わる?ダイエー)

これからのシーズン、高校・プロ野球・イベントが晩秋まで開催されるのですが、

我々にとっては頭の痛い事が・・・。


甲子園球場の開催日は、この近辺の駐車場の確保に大変なのです。

開催日は開催日価格・タイムとなり、そこそこの時間からどこも「満」の表示となりますし、

あの緑の制服の自転車に乗った方々が廻っておられますし・・・。

ご近所に迷惑を掛けないよう、あっちゃこっちゃと駐車場所を探し廻らなければなりません。


さぁ、今年もあれこれ駐車場所を確保して、お客様宅にお伺いしましょう。



春は

2015年03月14日

DSC_0039


店舗の場所によっては、こういうコーナーも。

(賛否もあるのでしょうが)こういうのを知ると選抜された高校生も嬉しいでしょうねぇ。



今日の出勤時は少し冷たい雨でしたが、昼前からは心地よい晴天。

来週中頃は気温も20℃を上回るらしいですね。


「春はセンバツから」とは改めて感心するほどのキャッチコピーです。




1 74 75 76 77 78 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り