ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

一過のような。

2016年02月14日

昨晩と夜半の雨が「台風の通過」だったような晴天に。

「これからひと雨ごとに暖かく~」と思っていると、明日からーとは・・・。



DSC_0398

DSC_0399


ロードショーが始まった「オデッセイ」を見に西宮ガーデェンズへ。

「人がまばらやなぁ」と思いながら、何気に振り返ると、今いる3Fのフロアーには僕一人。

そういえば今し方通り抜けてきた百貨店フロアーでは店員さんしか見なかったような?

たまたまなのでしょうが、リニューアル前の「ピレリ守山」状態です。




そんな寂しい?あとに一人になる

DSC_0404

3Dの20:30~のレイトショーでは無い最終でみたのですが、入場者は一目でわかる程の数人。

これも寂しい。



映画後のいつものパターンで風呂屋さんに行くも、駐車場がガラーン。

ここでも「寂しいんかぇ」と、風呂セットと着替えを持ちトボトボと入口に向かうと

「毎月、第2×曜日は点検のため休み」の看板が。

うむー。





立春大吉

2016年02月05日

「寒いし、冷えるし」と言いながらも暦では立春。

もう寒波は堪忍してほしいです。

DSC_0364


久々と言うより、この場所の「なんばグランド花月」は初めて。

そこそこの年月が経ち、その上に移転しているのですから周辺がわからないのは当たり前なのですが、

花月からちょっと北に上がった道具屋筋の一角は当時の親方と来たような・・・。


35年ほど前に一時期は頻繁に通っていた「なんば花月」はパチンコ店が入るレジャービルに。

当時の休日は昼ごろから「なんば花月」に入り、売店で弁当とお茶を買って夕方まで笑い、

それから歩いて1分?の難波球場で南海戦を見ていました。

記憶では漫才やコントより「よしもと新喜劇」がメインだったように思います。


今回は漫才の単独ライブ。

なんやかんやで今年2回目の漫才鑑賞。




上方落語の最後の四天王がお亡くなりになり、古典落語をしみじみと拝聴する機会も減るのかな?

しかし、単独ライブと言えど、上方漫才はまだまだはちゃめちゃで面白かったです。












春遠からじ。

2016年01月31日

あっと言う間に1月も最終日。

短い2月が月曜日から始まるのがいいですね。

まだ凍結からの断水が解消されていない地域もあるようですが、

早期に解決し、これが最後の寒波となってほしいものです。

当社でも凍結による補修工事のお問い合わせを今日も頂きました。


今日もジャンバーのチャックを首まで締めて歩いていますが、着々と季節は春へ。

当社から車で15分前後の甲子園球場で行われる春の選抜高校野球の出場校が決りました。

「春はセンバツから」=見事なキャッチフレーズです。

DSC_0397


書店の店頭にあったのを見つけて購入し、「西宮の昭和」と共にショウルームに置いています。

パラパラと見た限りでは行った事のある店は1軒のみ。

この手のウォーカー系の本は「灯台下暗し」的でなかなか面白いです。


只今、減量格闘中の僕と当社の河合にはきっつい本ですが、

共にクリアーした暁にはオッサン二人で・・・!です。

寒いですが・・

2016年01月24日

雪がうっすらとでも積り、フロントガラスは真っ白!と思っていたのですが、

住居~会社周辺は寒いだけの大寒波初日でした。


DSC_0411


この車に乗って4年目、70,000㌔以上走りましたが、この表示で見た最高気温は40℃。

そして最低が今日の0℃。

今日までで見た最低温度は山間部での3℃でした。



予報では明日の未明が最も低いとの事。

この車では初の表示となるのでしょうか?



どうか、皆さん宅の給水配管・給湯器などが凍結や破裂しませんように。


過去に経験のある方は応急対策として、

乾いたタオルでもダンボールでも凍結した箇所にお掛けになって下さい。
 但し、給湯器本体には絶対に掛けずに。
 *間違ってこのまま使用すると火災の原因になります。
 *下部の配管部分に養生した場合も必ず外してからご使用下さい。


給湯器の凍結防止には

1.まずは取り扱い説明書を確認。
 必ず凍結防止の注意書きがあります。
 *説明書が見当たらない場合はネットから品番で検索できます。

防止策の共通事項としては、

1.必ず通電しておく。
 *機種によっては凍結防止機能(サーモ機能)が働きます。

1.夜間、お休み前には給湯側の水栓バルブを開け、ごくごく少量の水を出しておく。
 *浴槽などに溜め、お風呂湯・洗濯にご使用下さい。


我社も過去に凍結にて水が出なかった苦い経験がありますので、保温養生しています。





1年に冬は2回ある。

2016年01月21日

誰かが言っていたのか、何かで読んだのかは忘れましたが、

1年に冬は2回あり、「冬・春・夏・秋・冬」と聞いた?読んだ?記憶があります。

1月が新春と言えど、「春」とは縁起言葉であり、やっぱりこう寒いと冬ですね。

そしたら梅雨は?となりますが、それはそれで・・・。


DSC_0385

たぶん、金沢ナンバーなのでしょう。

加工する手間が省けました。

24日~25日に掛けて、ここ数日以上の寒気が下ってくるとの予報です。

近畿南部でも最低気温がー1とか。

それが通り過ぎると暖かくなると気象予報士が言っておりました。


やはり1月は冬ですね。

1 62 63 64 65 66 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り