新年度
2016年03月31日
明日から新年度。
桜も徐々から段々と開花していますし、気温もそれなりに心地よいですし。
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」は知っていましたが、先日聞いた
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」は初耳でした。
ちょうど造園屋さんもいたのでその訳を聞き、理解はしましたが、
桜の木も梅の木も身近に無い僕には「ヘー、そうなんや」でした。
切るも切らぬも春は春。
ゆっくり満喫しましょう。
このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!
明日から新年度。
桜も徐々から段々と開花していますし、気温もそれなりに心地よいですし。
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」は知っていましたが、先日聞いた
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」は初耳でした。
ちょうど造園屋さんもいたのでその訳を聞き、理解はしましたが、
桜の木も梅の木も身近に無い僕には「ヘー、そうなんや」でした。
切るも切らぬも春は春。
ゆっくり満喫しましょう。
20日からは選抜高校野球が開幕され、いよいよ待ちに待った春!
天気の方も週末に崩れるとの予報ですが、気温はキープされるとの事で、
もうすぐに梅や桜といった、あの春独特の風景となるのでしょう。
これは夜中に放送されてたエベレスト。
この半年でエベレストの映画は「エベレスト3D」に続いて2本目。
今回の日本映画は「エヴェレスト」の表記にサブタイトルの「 神々の山嶺 」。
僕の世代では「エベレスト」で、エベレストと言えば、日本人で初登頂した兵庫県出身の植村直巳さん。
著書「エベレストを越えて」は何度も読んだ記憶があります。
その裾野にも行くこともないのでしょうが、せめて富士山の裾野くらいには行ってみたいですね。
和歌山県での釣りの帰り道から煙草を吸わなくなって丸4年が経過しました。
3月しょっぱなから吸わなくなって5ヶ月後の8月には1?㌔の体重増と、新弟子検査では「OK」と言われる程の
立派な?体形になりましたが、昨年の秋からどうにか頑張ってやっと禁煙前の体重に戻りました。
僕の場合、禁煙はそう大変ではありませんでしたが、減量は禁煙より気が重たいですね。
煙草は元々吸わなくてもよいものなのですが、食事はそういう訳には行きません。
なんせ、本能の食欲に+して「脂肪と糖」「炭水化物」の好みが大きく関わっています。
リバウンドも視野に入れて、どこまで体重を落とそうか?と思案中の昨今です。
「ジョーのあした」は楽しみにしていた映画。
塚口の映画館での上映を知り、そそくさと行ってきました。
20年間に渡るほぼインタビュー主体の映画なのですが、辰吉はずーとその当時のミズノのジャージ姿。
辰吉の発言もさながら、ミズノのジャージの移り変わりも見れる映画でした。
そうそう、評判上々となる「うける映画」ではありませんが、僕には見応えのある映画でした。
あれよあれよという間に2月も最終日。
最終日と言うわけではないのでしょうが、朝方には結構な雨で。
うるう年(「閏年」と書くと知りました)なので1日多いのですが、
やっぱり2月は「逃げる」ですね。
そして3月が(去る)。
「そない慌てんでも」と思いますが、寒い時期は早く過ぎてほしいです。
この春に社員さんのお子さんで新入学は3名。
昨年も3人(だったかな?)となかなか賑わって?いました。
我が家では数年前に学生から手が離れたとは言え、
社員さん家となると我が事以上に気掛かりとなります。
しかし、今の高校進学は何かと複雑になっていますね。
聞いてもなかなか理解できません。
我が家ではいい時代に進学してくれました。
と、いいても僕は殆どかかわっていませんでしたが・・。
我が家では3人の子供が、小・中・高と同じ学校でした。
これでは父親のかかわりは少なくていいですよね・・・?
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください