ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

梅雨明けはまだ?

2016年07月01日

今年も半年が過ぎました。

しかし、ちょっと降りすぎなのと、この後に構える夏は猛暑とか。

有難い事にお仕事をたくさん頂戴しているのに、これでは大変な夏になりそうです。


DSC_0751

DSC_0752

芦屋市の雨漏れ現場確認の帰り道。

阪急夙川駅前での信号待ち中に「これでもか!」以上に雨の勢いが「全開」状態に。

豪雨の地域は限られており、一方では節水制限もという渇水状態とか。


九州にはもう降らんでええのに。



DSC_0741

DSC_0743

御大と共にまたまた中?長距離を走り、今回は日帰り釣行。

彼方に名礁「ヤッカン」と前回に行った「鵜来島」を見ながらの釣り。

それも大雨!

一次期に流行ったいわゆる弾丸ツアー+ぼっとぼとの濡れネズミ状態。

僕を含め、初老と言われる60前・60過ぎのおじさん達は元気です。


翌日に車内を片づけているとそこらじゅうに抜け毛が。

それもヤギでも積んだんか!と言うほどの白髪があちこちに。

なかなか手の掛るおっさん達です。

ちなみに僕も白髪頭ですが・・・。



DSC_0770

合間の晴れ日に永くお世話になっている尼崎のお客さん宅へ樋詰まりを確認。

鼻歌交じりに屋根に上がっていたのが嘘のようにへっぴり腰でスライダーを上がりました。

以前に詰まりからの雨漏り後に上って清掃していたので綺麗な状態。



DSC_0776


これまた初老(同級生)の橋本塗装さんはこの雨で仕事の工程はぐちゃぐちゃとの事。

そりゃそうです。

この後には岡山県で紹介仕事で泊りこみの出張との事。

仕事の合間にちょっこ息抜きを楽しみに。

暑かろうが、ずぶ濡れになろうが、おじさん達はまだまだ頑張ります。

















ストロベリームーン

2016年06月20日

今夜は「ストロベリームーン」とか。

?と思い、クリックするとあれこれ説明があり、ネイティブアメリカンの~と。


スーパームーンに続き、この月もイベント事となっていくのでしょうか?

日本人って、そんなに海外のイベント好きでしたっけ?


ようは6月特有の位置にある「満月」の事。

僕にとっては「満月=大潮」です。





南港 リクシル ショールームへ。

2016年06月18日

お付き合いの長い商社さんからのお誘いを受けて「リクシル大阪南港ショールーム」へ。

以前はサッシメーカーの「トステム・ショールーム」だったところ。

ちょっとご無沙汰している間に水廻りからサッシ・建材、内装材~外装材がずらりと展示され、

このショールームで殆どの部材が確認できます。

DSC_0730

雨のウイークディにも関わらず大勢の来場の方が。

特にキッチン・洋室コーナーは熱気を感じる程の混雑模様。

こうなると写真を撮らせてもらうのも気を使いますね。

ご来場の方の顔が写らないようにと・・・。

それで誰もいない場所をスポットで撮りました。

DSC_0714  DSC_0716  DSC_0726

見学が終わってからは、

DSC_0731

一番前の席で、パッチリと目を見開いて(本当は中列の端で)

リフォームについての法律関連セミナーを聞いてきました。

改めて建築士の方から解説付きで注意点を聞くと、

やはりリフォームは奥が深いですね。

開幕・・・?

2016年06月03日

今年初の磯釣りはちょっと遠出。

DSC_0647


このパーキングで運転を交代。

しかし、高知県は坂本竜馬を使い過ぎ?

DSC_0646


高知県宿毛市片島港に着いたのは出船30分前の午前3:30分。

それから約1時間後に渡礁して、竿をセット。

最初はドキッとしながらも、いつまでも穂先を揺らすあたりは、

DSC_0650


それからやっと食べごろサイズ。

DSC_0658



今日は半夜釣りをするとの事で名礁に磯替わりしてあれこれと大物竿をセット。

DSC_0661


久しぶりにam5:00~からpm19:00まで磯の上で頑張りましたが、そうそうええ目はありません。



島の釣り宿に帰り、風呂→夕食後には60歳前後のおじさんが半ケツでシップを貼り合う姿が。

写真を撮りましたが、あまりにもゲッスイので×としときます。


翌日のピーカン・ベタ凪の予報は見事に振られ、暴風と風波がドドーン!

立っているのも辛いくらいの釣りで、穂先は風で上下左右にバンバン振られっぱなしで、納竿の時間。


今回のメンバーは30年来のお付き合いの釣り仲間で、同級生も含み僕より年上の方々と。

皆、髪の毛も白く、薄うなってねぇ。

孫の話、年金の話と釣りもさながら、「僕も皆もこういう歳になったのね」と思う釣行でした。

しかし、やっぱり磯釣りは楽しいですねぇ。


ちょっと遠出 Ⅱ

2016年05月30日

伊豆の元同僚から懐かしい文字のお便りとうれしい贈り物が届きました。

ちょっとたしなむようになった僕には嬉しい肴です。

肴といっても、ほとんどが「おかず」として食べていますが・・・。

特に金目鯛の干物は美味ですねぇ~。


1464077927323



同封の手紙には「次回は泊ってくれ」とのお誘い文章と、これまた


DSC_0644


無料宿泊券とsuicaまで。

なかなか憎いことをしてますなー。

感謝感激です。

では、甘えさせてもらって次回は電車で行きます。



しかし、


DSC_0641 ←拡大できます。


机を並べていた頃を彷彿とさせる、きったない(失礼!)文字です。

これもなかなか懐かしくて憎いですねぇ。


さぁ、GWが絡んだ5月も末。

仕事の方もお陰様で何よりです。

6月に入ったら今年初の磯釣りへ。

目指すはちょっとシーズンの抜けた感のある高知県宿毛市の鵜来島へ。

またまた片道430㌔、往復約860㌔の走破です。

今回は同乗者がいるので幾分は気楽です。







1 59 60 61 62 63 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り