ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

冷たい雨の4月1日

2019年04月01日



本日の午後の雨の合間、2F出入口からの虹です。



発表の瞬間は見れませんでしたが、ご存知の通り元号も決まり、知る限りTV番組での予想はみごとに外れていましたね。

その辺も含めて決定したのでしょうか?


安倍総理が話されたように

「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」

まさしくそういう未来であってほしいです。



昨日、コンビニに向かう途中にほのぼのとした光景に出くわし、思わず





ご主人の車椅子なのでしょう。

奥さんは右手で車椅子を押し、左手でご主人をかばい、自らご主人に手を差し伸べられて歩いておられました。


このご夫婦は(きっとご夫婦でしょう)昭和・平成・令和と3つ元号の時代を歩まれ、今に至った事は必至。

もし、他界した僕の父親と同じ「大正」からであれば4つの元号と、もっと長い人生です。


今月で還暦を向かえる僕。

先輩からは「まだまだ若い!」と言われますが、同じく還暦を向かえる周りの同級生の話を聞くと、

「定年」「退職金の額・有無し」「再雇用」「給料ダウン」「身体の事」とあまり明るい話は聞きません。

自営業の僕には当てはまらない項目もありますが、「還暦」という人生の一つの区切りは確かな事です。

まだまだ自身の老後の事を考えるのは早いのか?、今から考えなければならないのか?

もっと前から考えなければならなかったのか?僕には判りませんが、健やかな老後でありたいものです。


傷だらけの天使 MEN’S BIGI(メンズ ビギ)

2019年03月30日

やっと桜の開花を聞いたばかりなのに、最近は雨が多いですね。

今日の午後からの雨は夜まで降りそうです。



タイトルの名前を知ったのはまだ中学生?高校生の頃と記憶しています。

当時、よく遊んでいた同級生がいて、その方のお姉さんが萩原健一(ショーケン)さんの大ファンでした。

白のスーツに真っ赤なバラの花束を持ったポスターがなぜか同級生の部屋に貼ってあり、お姉さんが

「このスーツもドラマの傷だらけの天使(ドラマ名)で着ている服もメンズビギというメーカーなんよ」教えてくれました。


当時はBANという繊維メーカー(覚えている限りです)が全盛の時代。

BANジャケットが大流行で、カジュアルなタイプが多かったと記憶しています。


それから数年後に働き出してから梅田の阪急百貨店かどこかで「高い~」と思いながら

アロハシャツやちょっとした服を買ったのを覚えています。

それと、当時住んでいた門真市古川橋のアパートの管理人の奥さんが僕に貸してくれた

レコードプレーヤー一式と数枚のレコード。

その中の1枚が萩原健一のLP(今でいうアルバム?)で、

その中の一曲がBOROが作詞作曲した「大阪で生まれた女」でした。





光陰矢の如し。

あれから40数年。


もう服装にも髪型にも体形にも気を使わない僕になりましたが、録画したり好んでではなく、

萩原健一さんがTVに出るたびに今日の服装は?と見入っておりました。

萩原健一さんはずーと「メンズ ビギ」を着ていたとは思いませんが、

当時も大勢の方が、僕の中ではお亡くなりになられたのを知った一昨日まで、

今でいうファッションリーダー的存在でした。


歩んでこられた人生をニュースやネットに出ているのを見てみると、

波乱万丈の人生を送られた方でしたね。

えべっさんでおみくじ。

2019年03月23日




先日、この焼肉屋さんの並びのパソコン屋さんへ行く用事があり、入って行くとタイミング悪く数人が並んで順番待ち。

店内でブラブラする事も何やし、出直すにも駐車場のチケットを取ったしなーと思っていると、

ふと「確かここの駐車場は2時間の猶予があったはず」と思い一旦は外へ。


出ると真向かいに43号線を挟んで「西宮えびす神社」。

えべっさんの時にしか行った記憶が無く、普段のえべっさんはどんなんかな?と陸橋を渡り神社へ。






福選男が駆け抜けるこの道をトボトボ歩いていくと






参拝されている方はほとんどおられず、境内はシーンと静まり返っておりました。


本堂で手を合わせ、何十年振りかにおみくじを引くと見事に・・・・・


   うむー。





いい風景です。

2019年03月18日

昨日までの天候はなんやったんや?と思うほどの今日の青空。

ご近所の庭先には






いい雰囲気ですねぇ。

来週の天気予報は雨マークが二日間。

この桜に影響が無ければ良いのですが。






先日はお客様宅へ訪問後にちょっと階段を昇って甲子園浜へ。

昨年秋の台風の被害もまだ残っていますが、大量の吹き上げられた海遊ごみはすっかり撤去されていました。






ちょっと歩こうかな?と思ったのですが、生憎と言うか、いつものサンダル履き。

車もお客様宅前に了解を得て停めさせて頂いてる状態やしなー。


必ずや今度はゆっくりと歩いてみましょう。

臨時休業のお知らせ。

2019年03月13日

本日、3月13日(水曜日)は勝手ながら、

臨時休業とさせて頂きます。

ご用件は

フリーダイヤル

0120-530-736

にお願いします。


明日にご連絡させて頂きます。

1 39 40 41 42 43 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り