ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

昼は右利き、夜は左利き。

2019年04月15日




50歳を超えてからちょっとたしなむようになりました。

弱いので酔う事は好きではないのですが、仕事を終えてホッと一息つくのはいいことですね。


僕がちょこちょこ通わてもらっている小料理屋さんでも仕事帰りの方によくお会いします。

真っ黒けに日焼けした建築関係の方、近くにある大手企業の方、ご家族連れの方となど、

満席になった時はたま~に相席となる事もあります。





これは僕が座る事ことの多い木テーブルから左隣を写しました。




この席はある方が1人でほとんど座られている席。

その方は必ずと言ってもいいほどこの席です。

聞いた話ですが、入店と同時に必ずチューハイのでっかいジョッキを注文し、喉を潤すようにグビグビと飲み、

僕が隣に座る頃は芋焼酎の一升瓶をデンと置いて、渋~い顔で黙々とお湯割りを飲み干しておられます。

肴はアスパラの1本揚げと紅しょうがの天ぷら、ピザ風のお好み焼きを「歳いったら食えんわ」と言いながら、

いつも細かく切って、酒とは打って変わってちびちびながら残さずに食べられます。


僕がこの方より早く来ることは無く、暖簾をくぐると必ずこの席で、

ニコっと笑って隣の席を指さしてくれます。

マスターと店員さんに「飲みや」と、ビールとジュースを振る舞いのが常のようで、

TVのチャンネル権ではなく、音量のボリューム権はこの方が握っているのは通っているうちに理解しました。

どんなチャンネルでも気にしている様子は無いのですが、音量にだけは拘りがあるようです。


この方が来られていないときにマスターに「何故、いつもこの席なん?」と聞くと、

「開店と当時に入られるので、余程の事が無い限りこの席ですねん」という事でした。

僕が入るのはそこそこ遅い時間。

年齢は僕より20歳上の80歳前。

開店からあの時間まで飲んでいるとは・・・・。





もう、葉桜

2019年04月12日

尼崎市からの帰り道、久しぶりに旧国道から北に。

甲子園口界隈の武庫川土手での信号待ちで、ふと見ると薄いピンクの桜に青々しい枝が・・・。

これを葉桜と言い「花びらが無くなると毛虫でいっぱいになる」と教えてくれたのは10年程前。

「見事な桜の後には毛虫かいな~、結びつかんがなー」と。


「この前の桜並木のアーチはどうなったんやろか?」と思いつつ長ーい信号待ちを待っておりました。
*ホゲーとしてたので写真を撮り忘れました~。



先日、小料理屋で旅行好き(と言っても月の内半分は何某かの旅行に行っている)

御年78歳の「ゆうさん」と話する機会があり、

琵琶湖の北側(地名は忘れました)に遅咲きの桜の名所があり、毎年、

造幣局の桜の通り抜けが終わった頃に日帰りツアーで行くとの事でした。


ご病気の後遺症なのか、しがれた声で身振り手振りで行き道から駐車場、昼ご飯の

穴場まで教えて下さいましたが、聞いた僕が地名を忘れていてはなりませぬ。


次にお会いした時にもう一度地名を聞こうかな?と思いつつ、同じ話を2回も聞くのもなーと。

あの時の「ゆうさん」はベロンベロンに酔っていたので、きっと話した事を忘れているやろなーとも。


失礼があったらあかんので、たぶんネットか何かで調べれば判明するでしょう。


ゴールデンウィーク前に時間を作って、ちょいと午後からでも行ってみょうかな?

満開!

2019年04月09日






お客様宅へご挨拶に行って車に乗り込もうとした時、何気に見るとこの光景が。


隣の僕より明らかに年上のご主人が歩いて向かってくる奥様の撮影を待ってのこの1枚。

すると僕に「ご主人! 動画の方が綺麗ですよ!」と声を掛けて下さいました。

「動画やったんや。道理でカシャカシャと音がならんはずや」と納得。



二言三言、ご夫婦とお話してその場を去りましたが、木々草花に殆ど興味が無いこの僕でも

この風景には「綺麗やなー」と感動しました。



日中も特に夕方になると風の強い今日この頃。

生憎、明日の水曜日は雨マーク。

そう長くは続かないであろうこの桜満開のアーチ。

次回はのーびりと見ます。









うむー。おみくじは正直?

2019年04月07日

僕のパソコンがWindows7・office2007というちょっと(相当)時代遅れだったのと、

3月上旬にスマホの操作が悪くなったのを期にほぼ同時に入れ替えました。







と言っても、パソコンはそこそこの年月、当社で頑張ってくれたのをあれこれ手を加えてリメイクした物。

スペックは
OSは当然の事ながら Windows10 64ビットの最新版をインストール。
記憶媒体はSSD500GB+HDD2TBの俗にいうハイブリット仕様にし、共におニューをチョイス。
officeはほんまかいなの最新版2019に。

電源を入れるとほんの数秒で立ち上がりますし、同じくシャットダウンもパシャとです。
少々のダウンロードも以前のパソコンに比べると早い事!
俗に言うサックサクです。

後はCPUを今のCORE i3から数台処分する中からi5かi7をひっぺがして移植するのと、
メモリを最低でも8GBくらいにしたいと思っています。

と、カッコ良く書きましたが、僕がやったことはパソコン内外部をちょっと丁寧に掃除した程度なのと、
普通では15分くらいで完了するはずのofficeのインストールを?時間掛けてやっただけです。
餅屋は餅屋にと、持って行く直前にnetで知りえた薄~い知識で頼んであれこれしてもらいました。

旧パソコンのデータ移行も当社の金丸さんにお願いし、過去10数年間のすごい数の作成文書や数式データ、
万枚に近い写真データをオーソドックスな方法で移行完了としました。

しかし、使い方がサッパリです。
初めに開ける画面はYHOOと違うサイトになるし、アウトルック・ワードもエクセルも何のこっちゃらです。
自分流にカスタマイズするようですが、元々、自分流が有ったのか?無かったのかもわかりまへん。
やっとこさちょこっと使えるようになりましたが、お先真っ暗で前途多難です。



次に難儀なのがスマホ。





当社の体形が「おっさん」になりつつあるi氏にあれこれ調べてもらったのと、社員2名?が持っている
iPhoneの価格に腰を抜かしながら一括払いの万札を財布に入れ、ちょっと交感神経MAXでドコモショップへ。
使っていたdocomoエクスペリアの僕のもみじの手に収まる「コンパクト」の後継機種を選んだのですが、
「間違って別の機種選んでもたん?」「同じアンドロイドかいな?」と思えるくらいに機能が違いますやん。
良かったのは新しい機種が出るとかで、割引セール・ポイントで本体含んで総額6,000円ちょっとで機種変できた事だけです。

まず、車のナビとあれこれしても電話帳が繋がらず、ディーラーまで持って行くも✖。
ドコモの遠隔操作にやっとこさ繋がるも別の部署の範疇で、その部署が手一杯との回答で✖
次の日の朝、出勤時に何気にナビの電話帳を見てみるとデータ移行されている始末で、これは◯
スマホの電話帳の移行も途中から消えているようですし、パソコンの入れ替えでバックアップの保存先が不明で✖
写真をパソコンに送るときに使っていた会社のアドレスと電話番号のショートカットが画面とプログラムの相性とかで、これも✖。
横のボタンでパッと出来ていた着信音のオン・オフも画面からの操作に変更されて✖


偉そうに「ごちゃごちゃ言うとらんと習うより慣れろやでぇ~」と他人には言っていた僕が自問自答するようで・・・。
パソコン同様、やっとこさちょこっと使えるようになりましたが、お先真っ暗で前途多難ですわ~。


パソコンの入れ替えがまだ済んでいないのはU氏とM氏とI氏。
U氏とM氏の「笑ってはいけない」ほど黒光している新品パソコンは机の上にスタンバイ済み。
後は各々のデーターを移行するのみの秒読み段階。




I氏は目標数値まで減量するまでの時間待ち?


近々で入れ替える2名の内、1人は大変やろなー。









行ってきました。

2019年04月05日

デカトロン 日本第1号店。

3月末のオープン当日に当社の河合と行ってきました!

すごい来場ですねー。

 

よく考えられたワンタッチテントをちょこと見れただけでした。


 

 

 

先日の水曜日の午後から滅多に行かない西宮ガーデンズへブラブラと。

上記のデカトロンをちょっと覗きましたが、相変わらずの人・人・人でした。

近辺ではガーディンズにしか店舗に向かい、さっさと目当ての物を購入し、ちょっとぶらぶら。



気分晴らしに春物の服でもと思いデカトロンと同じフロアーに有る

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)と併設されている

HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)の店へ。


 


 


ちょっと気になるノース・フェイスのスプリングジャケットと

ヘリーハンセンのニット地のシャツが有りましたが、

これらを買うと財布が寒~いので、試着のみ。

特にゴアテックス素材のジャンバーは名前の通りにゴアゴアしますし。

 

ちょっと早い夕ご飯でも?と飲食街に向かってみたら、春休みもあっての事かここも人・人・人。

店舗によっては行列まで。


ちょっと気がそそりますが、値段にギャフン。

こんな豪華な食事は・・・。


同じ階だったか?もう一つ下の階だったか?当社経理の金丸さんが言っていた店の事を思い出し、ぶらぶらと。

見つけました。




男性1人が入って行くのを見てホッと一安心。


コースの説明とアロマがなんちゃら、香りがどうだら、オイルはこっちゃでと

僕には全く判らぬ不釣り合いの説明を聞き、まず始めはうつ伏せで背中からと。



背中を押しながら「お歳の割には筋肉がありますね~」と。

「自分が見えへん背中かい!」と思いつつ、お世辞でもにっこり。

揉みごたえのある身体なのか、徐々に力を入れてくれて。


そのおかげ?か帰ってから背中から肩に違和感が。

翌日には少し肩と首が突っ張るように。


しかし、短時間でしたが僕にとっては癒しのひと時となりました。


いつものように宝塚方面のゲートを出て、ガーデンズの北側に。

いつもの渋滞。

ふと、左側を見ると綺麗に桜が。




ちょっと冷えますが春ですね。





1 38 39 40 41 42 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り