ウェーブ西宮

ウェーブ西宮

私達自身の事をもっと知っていただき安心してご依頼できるようにスタッフが更新しております。

佐伯 勝司

このブログの担当は、『佐伯 勝司』です。是非、お楽しみ下さい!

老後の事。

2019年07月08日




全く老後の事など考えていなかった私。

「考えとる暇が無かった」などと、ええカッコ言いませんが、

暇がでけるとよからぬ他の事?を考えておりました。



しかし・・・・

還暦を迎え、周りのよからぬ知人の話を聞いていると

2000万円なんかひっくり返ってもとか、

3000万円になると「宝くじ」とか。

「年金なんか掛けたこと無い!」と胸を張る輩まで。

ほんまに「死ぬまで働く」しかないですなぁ。



先日、現場直行となったので見入っていたTVを思わずパチリ。

30代~40代の50%近くが50万円未満の貯蓄額とクローズアップされておりました。

働き盛りとはいえ、子供に住宅に車?にと何かと出費が多いであろう年代ですね。

以前にタバコと昼飯代を含んでの月のお小遣いが40,000円と聞いた事があります。

週休二日で有給を取っていれば昼飯代が浮くのと、夜の付き合いも無くなるので

どないかこないかやり繰りは出来るそうです。


僕がこの年の頃は釣りばっかりしてた上に給料の高低差が激しい仕事だったのですが、

どうだったのでしょう?



僕が気に入らない?のは右端の約10%の若い衆。

1000万越えですか~。

他人の事とは言え、若いうちからそないに貯めてはなりませんぬ。

お金は天下の回り物。

世の中を渡り歩いてこそ、その価値がでるものです。

小生、貯め方は存ぜぬですが、使い方は熟知しております。

世のため人のためにさっぱりとした身銭の切り方・使い方を伝授したります。

人間ドック・・・😢

2019年06月24日




けっしていちびって社内で1番最初に行ったわけではありませんが、

当然、1番早くその結果が返ってきました。


結果は・・・・。

まっ、野菜中心の食事と適度な運動ですか~。



「わかっちゃいるけどやめられない」
「やめられない、とまらない」

が食事で、

「わかってるんやけど、やれへん」

が運動ですねぇ。



トイレの事。

2019年06月14日




リフォームの中でも大抵、拘わりあるトイレ。

衛生陶器の大手リクシル(イナックス)の営業の方がこのメディアを持ってきてくれました。



今は遠き昭和の時代には自宅もにならず、大きな住宅も集合住宅の共同トイレ・公衆トイレにも非水洗の

トイレに出くわす事が多々ありました。

記憶違いかもしれませんが、大阪市内の国鉄(現JR)の駅のトイレも汲み取りだったような・・・。



しかし、建築に携わって長い年月が過ぎましたが、非水洗のトイレをリフォームした記憶はありません。

最近、ちょっぴりかじりかけたキャンプ場の紹介欄で「汲み取り式」を見たぐらいです。


ましてや倉庫や店舗は別にして、トイレが無いお宅は一軒も知りません。



今は当たり前となっているトイレも世界に目を向けると









国土交通省の報道・広報を見ると、

国土交通省、農林水産省、環境省の合同で、各々が所管する下水道、農業集落排水施設等、

浄化槽等による汚水処理施設の普及状況を調査した結果、平成29年度末における

全国の汚水処理人口普及率は90.9%と昨年度末より0.5%増となりました。

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000383.html

香りと匂いと臭い

2019年06月06日

最近は「消臭」を謳っている商材が多々あります。

当社が扱っている部材では便器(機能はウォシュレットに装着)・壁部材がその代表でしょう。



消臭と香り。

相反する事が入り乱れていますね。



人様と接する機会が多い仕事なので口臭・体臭には気を使わなければなりません。

僕の場合は加齢臭ですねぇ。

 


花・樹木のいい匂い・香りは心和みますが、度が過ぎる「におい」はちょっと・・・。


 

 


 


僕の記憶ではこの広告を見るのは確か2回目。

消臭はいいのですが、「におい」を「におい」で「これでもか!」とカバーするのは、どうかな?ですね。

異常事態と同調心理

2019年05月30日

今朝の毎日新聞の「余禄」に

 


 

 

僕も災害時に「自分は(ここは)大丈夫や」という心理を持っていたのは確かです。

 

「今年の夏も去年みたいに暑いんやろか?」

「今年も去年みたいな台風が来るんやろか?」

「今年も地震はどっかで起きるんやろか?」

 

と、こう暑くなってくると何かの折にこういう話が出てきます。

 

「そりゃ暑いやろ」

「暑かったらでっかい台風がくるやろ」

「しょっちゅうどっかが揺れとるでぇ」

と、他人事のように話しておりますが、

現実として必ず記録的な何らかの災害は発生するでしょうね。

 


 

「備えあれば憂いなし」と言います。

防災キットなどの備蓄は大切ですね。

 

当社でも最小限ではありますが、数日分のキットは備蓄しており、

先日のチェックで期限切れ間近の飲料水と非常食の入れ替えを行いました。

 

昨年の台風時の2日間の停電の教訓から、あちらこちらに懐中電灯等のライトも配置しており、

乾電池もそれなりにストックしておりますが、上記以外にまだまだ足らぬ備品がありますね。

 

この「レベル5」が発令されぬ事を願います。

1 35 36 37 38 39 106
PAGE UP PAGE UP

住宅リフォーム ウェーブ西宮 あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して 住宅リフォーム・リノベーション
「ウェーブ西宮」
インスタグラム

あなたの街の頼れるリフォームショップを目指して

〒663-8006 兵庫県西宮市段上町2丁目 1-3
フリーアクセス:0120-530-736(営業時間9:00〜18:00)
定休日:水曜日(土・日曜日/祝日も営業しております)
※西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください

インスタグラム
お問合せ
お問合せ 西宮・宝塚・尼崎・伊丹・芦屋でのリフォーム・リノベーションはお気軽にお問い合せください
Instagram
Instagram
資料請求
資料請求
お気に入り
お気に入り