また台風。
2019年09月29日
毎年の事とはいえ、10月月初も台風からスタートのようですね。
「ちょいっと沖縄へでも」と模索しておりましたが、非常に残念です(嘘です)
通年なら10月中旬で台風シーズンも終盤となるのですが、
これだけ異常気象が続くとどうなることやらです。
どうにか穏便に通りすぎてほしいものです。
先日は神戸市垂水区へ行ったついでに名谷インター近くの風呂屋さん「月の湯舟」へ。
ウィークデーの午後5時前なのにそこそこのお客さんの入り。
月の湯舟
*動画のコメント欄よろしく「リンク貼っときます」
ここにはめずらしく海水を使った「朔さくの湯」と命名された湯舟があり、これがまたいいんです。
海水湯の後はぬる~い温度の「寝待の湯」。
名からしてもの寝風呂なんですが、たまたま並んだ2人の方は名の通り、完全に寝ておられました。
垂水に行く機会はそうそう有りませんが、台風が近づくと釣りにもキャンプにも行けませぬ。
時間を作ってこのお風呂には行きたいですね。
備えあれば。
2019年09月09日
未明に関東へ上陸した台風15号のニュースを見るたびに昨年の台風が頭を過ぎります。
関東地方を中心に約90万軒の停電が発生しているようですが、
送電だけではなく、被害全般の早期復旧を願います。
当社も昨年の台風の停電を教訓にちょっとした備品や食料をプラスして備蓄しております。
社員10人が一週間とは持たないですが、2~3日ならどないかなるでしょう。
一番困るのはトイレ。
当社の給水は集合住宅のように給水タンクからポンプを使って給水されています。
そのポンプが電力のみなので、昨年の台風の停電時には水が出なくて困りました。
そこで、この度ポータブル電源を用意しました。
充電は家庭電源はさることながら、オプションでソーラーと車からのアダプターも用意しました。
少々の事は車の100V電源で賄えるでしょうし、照明はキャンプ道具も役に立つでしょう。
これを使わないに越したことはありませんが、備えあれば最低限の事は回避できるでしょう。
天気図を見ると台湾の上に熱帯低気圧が有りますが、僕には進路が判りません。
台風にならない事を願います。
笑ってきまひょ。
2019年09月07日
漫才とこてこての新喜劇。
腹の底から笑いまひょか。
今朝の新聞折込に入っておりました。
会社からアミティホールには車以外ではちょっと行きづらいですが、
どないかなるでしょう。
しかし末成由美さん、コンビ分の頭です。
その効果は。
2019年09月01日
顔にマジックインクで線を引き、シャワーだけで流し落とすCMをご存知の方も多いのでは?
改装に伴い、そのシャワーヘッドを設置した鳴尾町の「熊野の郷」へ行ってきました。
浴室に入り、バシャバシャとかけ湯をしていると、手前の洗い場に座るにいちゃんが
CMのようにそのシャワーを顔に掛けているのを見て、湯にも浸からずシャワーを試しに。
どれどれと外見を見ると、スケルトンのボディでヘッド部分には3種類の切り替えがついており、
フィルター内蔵と、外観はどのメーカーからも発売されているカランと似たり寄ったり。
早速、「ミスト」にして顔に近づけると確かに気持ち良い感じがしますねぇ。
近づけすぎるとちょっと痛いような・・・。
この刺激は頭皮にも良いのでは?
「なかなかええやん」と風呂上りにその値段を調べると、
ほー、なかなかのお値段で約45,000円(税込)
もう少しシャワーを浴びたらよかったです。